FF13期待し過ぎたせいでかなりつまらんくて途中でやめちゃったんだけど、13-2は見た感じおもしろそーだから買おーか迷ってます。
13-2の感想、批評などなにかあれば書いてください。
ボリュームは間違えなく前作より上です。寄り道も多くあり、ダンジョンもモーグリを使って探索できる点が増えました。
戦闘はオプティマが好きな人なら問題なし、雑魚は弱めなんでブレイクのコツがわかれば多分特にシフトチェンジしなくてもさくさく倒せるはず。
1戦闘ごとに全快な為、レベル上げやアイテム、モンスター集めはサクサクできます、ただボスも前作より歯ごたえがある奴は少なかった印象ですね。
早く倒さないと貰えるアイテムが減るのでその辺でシフト駆使する必要が出てくると思います
モンスター育成は面白い、とくにかくたくさん仲間になりますし一匹ごとに特徴が違うのでそれを成長させ他のに引き継がせ
ポケモンライクな楽しみ方ができます。ただかわいい系モンスターは少ないので結局強いモンスターにみんな偏ってしまいそうですね使うのは。
ロールが固定で戦略性減ったって意見ありましたがモンスターの育て方も含めれば逆に上がってるかと。
ただ人間キャラ二人って点に意見が出るのもわかります。
というかサンレス見るあたり4人PTもいけるんじゃないですかスクエニさん
4人PTでモンスターと人間キャラ入れ替え可能ぐらいをやってほしいところですね。
個人的に面白かったのはNPCの反応ですねただ喋るだけでなく敵が出ると攻撃したり、
チョコボに乗ってると反応が変わったりモーグリを投げたりすると寄って行ったり
反応があるの地味に面白いです
シナリオですが、タイムトラベルものです。
前作と比べると説明不足といった点はなくまた主人公のノエルもライトニングやスノウと比べると
王道キャラなのでキャラに対するシンクロ度は上がっていると思います。
フラグメントも集めるとどんどん情報が入るので読んでてここは面白いです。
ただシナリオ自体が未完で終わるので最終評価はくだせないですね
クリア後の某人のメッセージ見ると逆転の希望はある展開とみていいんでしょうが
音楽とグラフィックはいつも通りさすがFFといったものでここに関しては問題なし。
カジノは今の所スロットのみ、チョコボレースは賭けられもしますがどっちかというと自分で鍛えたのを勝たせる育成ものなので。
DLC解放という話でしが3つぐらいは施設欲しかった。
不満点もありますがゲームとしては概ね期待通りの満足です。
他の意見で気になったのはFFじゃないとかこれも一本道とかですが
正直えっ、って感じですね。
まずFFらしさってなんでしょう?
DQと違ってFFって毎回システムも違うし世界観も違う、というかファンタジーの定義は中世の世界観とかじゃないですよ?
ハイテクメカが出ようがこれも十分ファンタジーですよ、しかも13の続編であってナンバリングじゃないですし。
昔のFFとか言いますけどそれはどのFFですか、4?5?7?
ワールドマップと飛空艇があればFFってわけでもなでしょうむしろDQの踏襲ですしね。
そもそも3Dになった時点で初期のFFと同じには絶対にできないです、演出に無理がありますから
ドットで作るしかないですね。
一本道って意見も良くわかりません、目的地が固定されてるから一本道行ったら
今の日本のRPGなんてDQもテイルズも英雄伝説も全部アウトですよ。
13の真の問題点はダンジョン構造じゃなくて前のダンジョンに戻れない点だとおもってましたが。
オープンワールドのゲームしか認めないならそれでいいですがスカイリムでさえ
ダンジョン入ったら大体道なりに進むしかないんですけどね
今回は探索もできますしダンジョンにケチつけるのはよくわかりませんね。
TOGのラスダンとかみたいにあんまり複雑すぎてもうんざりします。
ゲームとしての評価はこんなもんですが
スクエニさんの会社としての姿勢は疑問が残ります
何故今回完結させなかったんでしょうか?
最近色々と方針に対して風あたりも強くなってるはずなのに
イメージがさらに悪くなるのはもうしょうがないでしょうね。
別に続編が出る事を否定するつもりはないですが13-3のドメイン取得しつつ
会社として否定しといてですし。
ちゃんとスタッフの意思の元もう一本ないと収まりきらなくて作りたいという情熱があるなら
いいですがちゃんとこの辺は納得はされなくてもきちんと語ってほしいですね。
ゲームとしての評価に会社の姿勢を入れるのは違うと思ってますので
そっちだと☆2ですし(限りなく1に近い
0 件のコメント:
コメントを投稿