2012年6月12日火曜日

FF13ー2について。今アルカキルティ大平原です。 ジャボテンダーを苦労して倒した...

FF13ー2について。今アルカキルティ大平原です。

ジャボテンダーを苦労して倒したところです。

オススメのモンスターてありすか?


育て方などアイテム貯まるばかりでわかりません。



アタッカーはチョコボにしています。







>今アルカキルティ大平原です。

>オススメのモンスターてありすか?



今アルカキルティ大平原には、ストーリークリアまで役にたつ強モンスターが多数います。



モンスター枠が3つしかないので、ABDJEHの中からどの3つを選ぶかで迷いますが



①Jは、セラ&ノエルが完備している

②Hの強モンスターがいない



ということで、ABDEからの選択になると思います。



アタッカー



(1)赤チョコボ(晴でマップ右下に出現)

○打点最高

○攻撃モーション早め(ただし潰されやすい)

△大器晩成型なので、序盤は強さを実感しにくい

×氷が弱点



強いです。



が、大器晩成型モンスターなので、モンスター育成アイテムを多く要求されるのでそこだけは注意(他2体を、早熟系にすればそれほど問題にはならないが)。



(2)チョコボ

基本的には、赤チョコボに劣りますが、『「チェーンスターター(Lv.5)」「物理攻撃+10%(Lv.10)」を持つ』という点は評価できると思います。



ブラスター



(1)青チョコボ(晴でマップ左端で出現)

◎火雷風・・・半減、氷・・・耐久

○攻撃スピードがライトニングについで優秀

△大器晩成型



タフで使いやすいです。が大器晩成型なので、赤チョコボやチョコボとの併用は避けた方が良いと思います。



(2)ブッカブーエース(曇でマップ中央下で出現)

◎シンクロドライブが超優秀

○氷風・・・耐久、魔法・・・半減



シンクロドライブ「キアイをいれろ!」

・・・味方全員を、フェイス/プロテス/シェル状態にする



エンハイサーの役割も持てるため優秀です。



ディフェンダー



(1)クシャトリヤ(曇でマップ中央下で出現)

DEF最強候補です。倒されません。



(2)ゴブリンチーフ(晴でマップ右端で出現)

耐久面ではクシャトリヤやランドガレオンに劣りますが、シンクロドライブ「キアイをいれろ!」が強力です。



シンクロドライブ「キアイをいれろ!」

・・・味方全員を、ブレイブ/プロテス/シェル/ベール/ガッツ状態にする



エンハイサー



ノエルとセラは、プロテス/シェルが使えるので、ブレイブ/フェイスが欲しいところです。



(1)ガンコナーボス(晴でマップ左端で出現)・・・フェイス持ち

(2)テストゥド(曇でマップ中央下で出現)・・・ブレイブ/フェイス持ち



ただ、ブッカブーエースやゴブリンチーフで代用可能なので、優先度はそれほど高くないと思います。



>育て方などアイテム貯まるばかりでわかりません。



ちからの○○・・・物攻が上がる(効果:大)

魔法の○○・・・魔力が上がる(効果:大)

生命の○○・・・HPが上がる(効果:大)

万能の○○・・・物攻・魔力・HPが上がる(効果:小)



追記



>DLCのライトニングってなんですか?

>ライトニングが仲間になるんですか?



①ネット接続ができる状態にする

②プレイステーションネットワークカードを購入する



参考

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%...



コンビニやゲームショップ、大手家電で購入できます。



③ps@storeに入り、チャージする

④ff13-2を探す(今なら新着で見つかると思います)

⑤ライトニング&アモダを300円でダウンロードする

⑥コロシアムで倒す(ライトとアモダの内、最後に倒した方が仲間になる)



注意

ライト&アモダを倒すためには、クリア直前程度のステータスが必要です。








その辺だと各チョコボやキチューなどは成長アイテム不足になりがち。



そこまでの繋ぎ役として、スクタリ、グレムリン、ニジリバナ辺りがオススメですね。

そこまでグレードが高いアイテムが必要じゃないので。



※オススメは出来ませんがEP3辺りの能力でもDLCのライトニングを仲間にする方法があります。

根気よくJDHでバイオをアモダに入れ続けて倒す方法です。

自分は運良く仲間になったので、当時の強さでは、ぶっ壊れでした(笑



追記 DLCでコロシアムにて闘えるようになるアモダ曹長とライトニングのことです。







ブラスターのヒューズは役たちました。

限界がレベル20 魔法攻撃 900くらい

雷が弱点のモンスターには良い戦いをします。



シ骸系は瞬殺です。



ヒューズはビルジ遺跡AF300年にいます。

ワイルドオーパーツを使って解放すると

ビルジ遺跡AF300に来ることができます。



サボテンダー

レベルアップボーナスは全てATBレベルアップ、

使用アイテムはレベル4までは全て力系、レベル5は万能系。

物理攻撃1400くらい。

小さいけど、意外に凄いです。







自分は、その進行度の時は



ATK→ナラシンハ(ヤシャス山AF01X年)

BLA→グレムリン(ビルジ遺跡005年)

DEF→イェニチェリ(ビルジ遺跡005年)



だった気がします。

グレムリンはラスボス手前の今でも使用しています。

もう少し進むと新都アカデミア4XX年で銀チョコボ(DEF)が手に入り、かなり使えます。

ATKはアガスティアタワー200年のドラゴネル型も強いので良いと思いますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿