2012年6月21日木曜日

PS3の購入予定

PS3の購入予定

年末にPS3とソフトをいくつか購入しようと考えているんですが、

値段がいまいちわからないので教えていただきたいです。



・PS3 本体

・その他周辺機器(あれば快適にできるなど)

・コールオブデューティー(種類が多くてよくわからないので一番新しいやつを)

・ジャストコーズ2(youtubeを見て欲しくなったのでw)

・(できたらFF13-2)



オンラインできる環境はあるので、上記の合計金額がどれくらいか教えていただきたいですm(__)m

回答よろしくお願いします。







・PS3本体は、



160G 24980円(amazon23672円)

320G 29980円(amazon28517円)



です。ゲームしかしないなら160Gで、トルネなどで地デジを録画するなら320G

http://www.amazon.co.jp/PlayStation-3-160GB-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%8...



・周辺機器はHDMIケーブルがあった方がいいです。

ただしテレビによっては使えない場合があるので注意。

最近の液晶テレビなら大丈夫だと思います。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%...



・コールオブデューティー最新作は、MW3です。

ただ、ストーリーが前作とつながってるので、いきなりやると??になると思います。

オンライン目当てなら大丈夫です。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005ZNJXSW/ref=sr_1_4?ie=UTF8&re...



・ジャストコーズ2は、スクエニによって駄作になってます。

買うなら海外版がオススメ。(ただし英語)

似たようなゲームでGTA4もオススメです。

(合計金額にはスクエニ版ジャストコーズ2廉価を入れます)

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%...



・FF13-2

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%...



amazonで全部新品で購入した場合、

160G購入で41955円です。(価格は変動します)



〔追記〕

海外版のソフトはamazonなどで売ってます。実店舗となるとなかなかないですね。

ジャストコーズ2(北米版)

http://www.amazon.co.jp/Just-Cause-2-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%89%88-%E...



日本のPS3でもプレイ可能です。ただしDLCは北米ストアからなので注意。



FF我慢すれば、35000円前後で買えると思います。








こんにちは



ps3は中古だと20000円ぐらいです



新品は40000円ぐらいですね



コールは『コールオブディーティモダンウォーファア3』7000円ぐらいです



他のゲームディスクも6000~7000ぐらいなので





高くて合計70000円ぐらいのはずです(^-^ゞ

FF13ー2のローソンでは予約したのですがeストアでは予約していません。なのでノエ...

FF13ー2のローソンでは予約したのですがeストアでは予約していません。なのでノエルの武器がないわけですが、予約特典なので発売後eストアで買ってもノエルのDLCは手に入りませんよね?







はい、予約しないとダメですね。



酷い商売方法だなーって思います

今月の15日に発売されるFF13-2は、クロノトリガーやクロノクロスの影響を少なからずでも受け...





今月の15日に発売されるFF13-2は、クロノトリガーやクロノクロスの影響を少なからずでも受けていると思いますか?
(時空を移動する点やマルチエンディングなど、思い当たる節があったので、ちょっとそういう感じのものを意識しているのかなー?と思いました)



それと、今回のFFでは主にダウンロードコンテンツが目立ってきましたが、FF13-2にサントラ提供しているアーティストのDVDを買うと、そのコンテンツのコードがついてくるとあったので、もしそれを手に入れなければ「そのダウンロードコンテンツ」はそれ以外では入手できないということになるんでしょうか?それとも発売から時間がたって、普通のダウンロードコンテンツとしても復帰するという可能性も有り得ますか?



何分PlayStation3をインターネットに繋いでいないので、ダウンロードコンテンツに関しては無知にもほどがあるのです。ダウンロードコンテンツにかかる費用、やり方などまた後ほど質問したいと思っていますが、PlayStation3をインターネットに繋ぐ場合、フレッツ光などのような繋ぎ方などがオススメですか?オススメのインターネット接続方法なども書き込んでくれると幸いです。







同じスクエニですし、クロノの影響を受けている可能性は否定出来ませんね。



CDについていたDLCがPSstore で復活することはないと思います。



ネットについてあまり詳しくないのですが…



ネット環境は光でなくてもいいです。そっちの方が早いですが、普通のADSL契約してたら大丈夫です。

オンラインプレイ自体そんなにでかい容量の通信をしてる訳でないのでほとんどの家庭で基準は満たしてるかと思われます。

家にネットに繋がったPCがあれば、それに繋がってるLANをPS3にぶちこむだけです。XMBのネットワーク設定から…(ry

体験版などをDLするときは無線よりも有線にしたほうが圧倒的に早いです。またオンラインでゲームしてるときもラグがまったくありません。(有線の場合)

FF13-2についてフラグメントコンプ、オメガも倒して仲間にしてロールカンストした...

FF13-2についてフラグメントコンプ、オメガも倒して仲間にしてロールカンストしたけど・・・

次期DLCコロシアムモンスターは何が出ると思いますか?

(このモンスターがいいとかこのモンスターが出るんじゃね?とか)







ゼロムスはガチかな?

あと神竜、個人的にはギルガメッシュがいいですね。



たしかに

今回は敵が弱いので

それくらいのが出て欲しいですね。

オメガの体力がヨミなんかより低いなんて、せめて100万はあって欲しかったですね。



それにしても

オメガ強いですね。

エンハンサー、ジャマー無しの力押しでもロングイ3分かかりませんし。

FINAL FANTSY XⅢ-2 ファイナルファンタジー13-2は面白いですか? ネタバレはなしで...

FINAL FANTSY XⅢ-2 ファイナルファンタジー13-2は面白いですか?

ネタバレはなしで(特にストーリー)

お願いします。

ストーリー、キャラクター、戦闘、BGM、世界観など







FF13-2は個人差があると思います。まだ、5月ごろまでは、DLCが続いていますので、そこのところはまだ分からないのですが、ストーリー的には酷評が多い感じがしますね。

・ストーリーはFF13のその後の物語です。過去へ行ったり、未来へ行ったりと忙しいストーリーです。途中で訳が分からなくなった。(笑)特にラストについては酷評です。

・キャラクターは、全く新しい登場人物は少ないですね。FF13のキャラクターがストーリーの中に盛り込まれていますので、前作をプレイしたならば、その辺が懐かしいというか、面白いところでしょうか。

・戦闘システムは前作を引継いでいます。また、若干、バトルしやすいように、あるいはバトルに勝利しやすいような配慮を感じます。スムーズですし、操作しやすくなっています。

・BGMはFFシリーズは力が入っていますね。FF13-2はFF13の雰囲気を引継ぎつつも仕上がりはとっても良いできだと思います。

・世界観はストーリーと重なってしまうので・・・・というか前作からの続きなので、同じようなものですよ。過去未来を行き来するので、その辺が面白しろく感じる人はあるかもしれません。個人的な感想として、製作側は過去未来の物語のつじつま合わせに苦労したかもしれないですが、プレイヤー側はそれほとでもない、むしろ分かりずらいし、その分ストーリーに厚みがない印象ですね。

質問者がFF13プレイされているならば、ぜひやって見て下さい。もう少し中古が安くなってからがオススメです。








僕の感想としては、おもしろいです。



グラフィックは前作と同様に素晴らしい。

キャラは減りましたが、モンスターが仲間になるのでOK‼

前作に出てきたキャラが少し大人になって出てきます。

前作の短所、一本道も無くなり先制攻撃もしやすくなりました。

前にクリアしたステージ(時代)にまた行く事が出来る。

街でのミニゲームみたいのも出来るようになりました。

BGMは前作の方が気に入っていますが、違和感はないです。

ストーリーは難しいですが、前作よりは、分かりやすいです。

戦闘はほぼ前作と変わりありません。

世界観はかなりいいとおもいます。



長文すみませんm(__)m







ストーリー…前作よりも訳ワカメ。

キャラクター…人数が2人しか動かせないのが痛いが悪くないと思います。

戦闘…やや前作より易しくなったと思いますが、強い敵は強い。前作をやっていればすぐに馴染めます。

BGM…良く分かりませんが、良かったと思います。

世界観…色んな時代、色んな世界の人個性があり、カオスな空間ヴァルハラもいい雰囲気だったと思う。



悪くは無いですが、クオリティは低く感じました。グラフィック、ストーリー等前作よりも制作費が押さえられているのか粗いですし、短いです。

エンディングはBAD EDですし、このあとhappyになる展開が全く見えません。

パラドクスエンディングも全て画質も悪く、エンドっぽくはありませんしhappyでもない。



なんだかんだで前作のキャラは全て出ます。操作は殆ど出来ませんが。。。





個人的には前作の方が好きでしたね。

FF13-2のDLC全部盛りベスト版? 公開されているオメガや衣装の他にも今後続々DLCが出...

FF13-2のDLC全部盛りベスト版?



公開されているオメガや衣装の他にも今後続々DLCが出てくると思いますが、
一年後辺りにDLC全部盛りベスト版なんてものが発売される可能性はあると思いますか?







無いと思います、そんな事すると「金」にならないので。

2012年6月19日火曜日

FF13-2で、クリアしロール全てカンスト、エンディング全て見て、フラグメントコン...

FF13-2で、クリアしロール全てカンスト、エンディング全て見て、フラグメントコンプリートし、仲間モンスター全て仲間にしました。他にやることありますか?







完璧ですねw今の段階ではなにもやることはないとおもいます。

DLCで新しい事ができるかもしれませんので今は違うゲームで遊んでいましょう!








アイテムは?デコレとかいっぱいあるよ







ダウンロードコンテンツで新たな展開があるかもしれませんよ。







早くソフトを売りに行こう!!

今回のFF13-2の感想は個人としては良いです。

今回のFF13-2の感想は個人としては良いです。

気のせいでしょうか?FF8とFF10にどこかシステムが似ているような気がしたのは







自分も出来は結構よかったと思います。



ただもう少し歴史改変を実感出来ると良かった、、、その場で風景や人が変化するとか、、、、



よくボリュームがないという勘違いのコメントが見受けられますが、マルティエンディングですのでボリューム満点です。



自分もすべてのエンディング体験していないので今も遊んでいます。



それに今後DLCでシナリオ配信されるみたいなのでまだまだ楽しめそうです。



しかしFF8やFF10と似ているとは感じませんでした。



どうせならFF12のガンビットを採用して欲しかった。

FF13-2で今配信されているDLCは何があるんですか? またそれは有料でしょうか? あ...

FF13-2で今配信されているDLCは何があるんですか?

またそれは有料でしょうか?

あと配信期限はあるのでしょうか?














PS3版について

セラとノエルの衣装一着ずつ(各300円)とコロシアムで戦って仲間にできるモンスター一体(オメガ・300円)あります。

オメガは期間限定で無料でしたが今(1月13日現在)は全て有料です。



配信期限は発表されていません。

詳しくはスクエニのホームページ見るといいですよ。








モンスターのオメガが、たぶんまだ無料でDLできると思います。

倒すと仲間にできますね。

後はコシュチュームがDLできたかと。

こちらは有料とゆうかポイントでDLできたかと思います。

FF13―2の通常エンディングって……皆さんどう思いますか?私は納得いかない!

FF13―2の通常エンディングって……皆さんどう思いますか?私は納得いかない!







スクウェアさんも考えてますね(笑)

わざとDLCでオメガやコスチュームなどを出していってます(笑)

つまりDLCで金を取る作戦ってやつです

中古だとスクウェアさんに利益が行かないし、この不況なんで…仕方ないですかね。

しかもライトニング&アダモ曹長や追加シナリオまで出す気 ですね(笑)

自分はネット環境にない原始人なんで(笑)追加シナリオは惜しいですね(笑)








私も納得いきませんでした。『To be Continued』の表示見て『えっ?まだ続きあるの?』と思ってまだ所有してますが、どうやらこのソフトはハッピーエンドでは終わらないっぽいのでもう売ろうと思ってます。

あの終わり方だとFF13もハッピーエンドではないって事になってしまいます。



オメガは仲間にしてLv99にしてかなり使えるのですが、まだ仲間に出来ませんがライトニングは仲間になっても利用価値がなさそうなのでもうこのゲームは私の中で終わりました。



FF13もそうでしたけど良いのだけれどなんかもうちょっとどうにかならなかったのかと思ってしまいます。

詰めが甘いのでしょうか?







DLC配信の布石でしょうね



小出しにすれば、売れますから

FF13の2作品は面白いですか? 久々にRPGでも買おうと思っています。 よかったら難...

FF13の2作品は面白いですか?

久々にRPGでも買おうと思っています。

よかったら難易度、やりこみ度、クリア時間、ストーリーの出来高、その他、購入の参考にしたいので教えてください







・難易度・・・共に普通。少し簡単なくらい。



・やり込み度・・・13は敵を倒したりする依頼くらい。後武器集めたり。13-2も依頼あり。モンスターを仲間にしたり、育てたり。カジノなどの小さな遊び要素あり。こちらはDLCで配信あり。



・クリア時間・・・共に50時間前後。早い人は30~40くらいで終わりそうです。やりこんでも100時間はいかないと思います。



・ストーリーの出来高・・・共に普通。よくもなく悪くもなく。ただ、13-2はこれ一本ではおそらく話は完結しない。続きがあると思われます。



・その他・・・ストーリーに感動などを求めないなら普通に面白いです。ただ、RPGが好きでないと戦闘などは飽きるかもしれません。グラフィックが綺麗なので、あのグラフィックでRPGできた、ってだけで自分は結構満足です。



参考になれば幸いです。

60GBのプレイステーション3

60GBのプレイステーション3

自分は一番最初に発売された60GBのプレイステーション3を使用しているのですが、なぜか残り28GBしかありません(ピクチャ・ビデオ・ミュージックなどは使用していませんゲームのデータもプロ野球スピリッツ5,6、FF13、ガンダム無双1,2のみ)。

何故少ししか使っていないのにも関わらずこれほどまで容量を消費するのでしょうか

またこれ以上増やすにはどうしたらいいですか







2007年11月購入の60GB使ってますが、自分のも空き容量は34GB程度です。

PS3の場合、ソフトによってはインストール必須のものもありますし、当然プレイが進むとセーブデータも大きくなります。

また、オンライン接続している場合起動時にパッチが自動的に来たりすることもあるのでゲームをやってる限り

容量は徐々に減りますね。



ただ自分の場合はPSHomeのSS撮影をしたり、追加DLCの購入、はたまたPS2の仮想メモリーカードも作成して

幾つかセーブデータをコピーして入れている状態でも質問者さんより空き容量が多いので、ひょっとしてFF13の

セーブデータの容量が大きいのではないでしょうか。(自分はFF13はやっていません)








実質的に60GBの場合55GBが使える範囲です

そこからソフトのインストールしたりセーブデータなどデータが使用されるので

それ程不思議な数字では無いですよ

http://www.jp.playstation.com/support/qa-621.html







必要なくなったデータを消去するかハードディスクの交換しかありません。ハードディスクの交換方法は説明書のクイックマニュアルに書いてますので簡単に交換出来ます。

FF13-2で ワイルドヘアーで登場の スノウの左腕には なぜ、ルシの刻印が? 前...

FF13-2で



ワイルドヘアーで登場の



スノウの左腕には



なぜ、ルシの刻印が?



前作のLASTで消滅したはずでは?



って事は、ファルシは存在してる?




複雑過ぎる(@_@;)







先の回答者さんの言ってるノエルの発言は「「皆を助けるための力を得るために自らルシになったのかも知れない」

ってニュアンスで、スノウ本人からは真実は語られてないので、現時点では推測する事しかできません。

あいつ(スノウ)が言いそうな台詞だってセラに言ってましたね。



前作ではファルシ=オーファン、バルトアンデルスを倒しコクーンのファルシは消滅しましたが、それはコクーンの話です。

実際今作の作中新都アカデミアのクイズにこんなのがあります。

「コクーンとグラン=パルスを行き来する輸送艇の飛行高度は何を基準に決められた?」

答えはファルシ=タイタンの手が届かない高さですが、輸送艇は前作のラスト以降に運用されてるので、パルスのファルシは顕在だという事がここからも読み取れます。

パラドクスEDの2人の門出でも、スノウはシヴァでゲートを介さずに時間軸移動を行ってましたよね。シヴァで行けるの?ってセラの問いに「改造済みさ」と台詞を残してパラドクスEDは終わりますが、ゲートを介さずに好きな時空間に出れるとするならという前提ですが、

タイタン(FF13の大平原に居た巨大なファルシ)なのか、ビスマルク(スーリヤ湖の守護をしてるファルシ)なのか、どのファルシのルシになったのかは知りませんが、セラやノエルが移動してるようなゲートではなくシヴァで直接乗り付けてあのノリでルシになったのかも知れませんね。

少なくとも作中、ゲート間移動しかできないセラ・ノエル操作のプレイヤーはルシとして使命を与えられるような状態のファルシとは会ってないので。

今後配信されるDLCで語られるのを期待します。








作中でノエルが「皆を助けるための力を得るために自らルシになった」的なことを言っていた気がします。



また、コクーンのファルシは全停止しましたが、パルスのファルシは健在です。



・・・ちなみに、ワイルドヘアーについてワールドプレビューで「バンダナは……なくしたのかもしれませんね。」と書いてありました。

FF13シリーズについての質問です!

FF13シリーズについての質問です!

他の質問や2chや他の情報サイトを見ると色々情報飛び交ってますが…



①スクエニの対応について

13-3のドメインは悪用防止に取得した物、続編は作りません!

とか言っている内容が残っていますが…どこで発言してたんでしょうか?



②FF13-2について

また13-2の最後に「to be continued」と明確に表記してるんだから、

続編は作るの確定なんじゃないですか?

ブルーレイディスクorDLC どちらで販売するかわかりませんが…(;^ー^)



③今後の展開について

個人的には、

エンディングのあるオンラインゲーム(PS3対応)として革新的な作品を期待してます!

※完全なMMOにすると廃人仕様になってしまう。

※反論あると思いますが…PS3はネット機能活用して意味有ると個人的に思う。



皆さんはどうおもっているでしょうか?







①どこで見たか忘れましたがゲーム関連の記事だったとは思います

ただ自分が見たのはドメインや続編は作らないというのじゃなく『FF13は2部作である』というものでした



あと悪用防止説が有力だなと思うのは本当に続編を作る気(制作中)ならドメイン取得した直後、また少し日をあけ発表があるかと

長く隠す理由もないので





②上の記事と一緒だと思うのですが『FF13ー2はソフト単体では完結しない』という言葉も見かけました



なので『to be countinue』は当然かもしれません

ただDCLでの『追加シナリオ』で完結なら『続編』という言葉は適してないかと

また映像作品としてBDなりで出たとしてもゲームと映像作品はジャンルが違うので『続編』という言葉は適してないと思います

実際FF7の映像作品もFF7ー2とは名乗っていませんしね





③完全なMMOならしないです

ちゃんとしたストーリーとエンディングは必須

ただDLC等を生かすのは個人的にはいいと思う

むしろそれでゲームの幅が広がるのなら喜ばしい事

ネット環境が家に無い奴がブーブー言うかもだがそれは筋違い

製作側はPSで出していたがPS2が発売すれば高いパフォーマンスを発揮出来るPS2に移る

さらにPS3へ、そしてネットを介してさらなるパフォーマンスを発揮出来るなら当然そういう手法を取る

そうしてゲームは進化してきたわけです

ネット環境ないからDLCはウザイと言う奴はPS2しか持ってないからPS3で出されたらウザイって言っているのと同レベル

嫌なら買わなけりゃいい

別にオフ専のソフトもあるし文句言ってまでしなくてもね

FF13-2のサントラでDisc4に隠しトラック?ぽいのを発見しました→テキストには20...

FF13-2のサントラでDisc4に隠しトラック?ぽいのを発見しました→テキストには20曲までなのに実際21曲ありました、ゲーム中流れましたか?







オメガ戦で流れたので、DLC用みたいですね

DLCをしない方は聴かないので、隠しトラックにしているのかもしれません



↓PS3で再生しましたが、タイトルはありませんでした

FF13-2のDLCのオメガについて質問なんですが、一度仲間にしたオメガを解放してしまった...

FF13-2のDLCのオメガについて質問なんですが、一度仲間にしたオメガを解放してしまったら、次は有料でまたDLしないとダメだったりしますか?







アビリティ継承で仲間にしたオメガがいなくなりましたが、再度コロシアムで仲間に出来ましたので、安心してください。








オメガは倒しても倒してもコロシアムにいるから大丈夫と思いますよ

FF13-2のDLCで・・・

FF13-2のDLCで・・・

本日からDLCでライトニングとアモダ曹長のバトルコロシアムが配信されるのですが、PSストアから購入しようとしても「ただいま購入いただける商品はございません」と表示され買うことができません。

ちなみに、バージョンは1.03? フェイスブックとの連動機能が追加されたバージョンです。

これらを踏まえて、やらなければならないことなどあれば教えてください。







混雑による回線圧迫を避けるため(?)に、本日配信のコンテンツの一部は、アカウント毎に段階配信のかたちを取っているようです。

なので、すでに配信許可(ダウンロード許可)が出ているアカウントもあれば、未許可のアカウントもあるようです。



明日から実施予定の、「PSNアカウント→SENアカウント」への移行作業も関係しているかもしれません。



追記:

先ほどPSNの障害情報として発表されました。現在原因究明中とのこと。








私も同じ症状でしたがソフトからではなくpsストアからDL出来ましたよ。



お試しください。







家は問題なく、DLCで購入できました。

お昼頃につながりました。

PSNから、前もってメールが来ませんでしたか?

丁寧にメールきましたよ。残高100円です。((^_^)







わたしも同じ状況です・・・・

PS3ではまだ配信になっていないのかもしれませんね!!

FF13-2の最強仲間モンスターは?(DLC含む)。


FF13-2の最強仲間モンスターは?(DLC含む)。

アスピルオメガを完成させてからはしばらくプレイしていなかったFF13-2ですが

久しぶりにPSストアをのぞくと、DLCモンスターが結構充実していました。



DLCモンスターでアスピルオメガよりも強いと思うモンスターはいますか?

仲間モンスターの強さは時と場合で変わるので「これが常に最強」というのは

難しいと思いますが回答よろしくお願いします。







オメガと比べるということでアタッカー限定で回答します。



対空モンスター戦限定ならアモダ曹長が強いですが地上ではモーションが遅く使えません。

ギルガメッシュもいいとこいってるのですが邪魔なアビリティがあり微妙です。



結論オメガとキチューで十分です。

ff13-2真エンディングのDLCはいくらですか?どれですか?

ff13-2真エンディングのDLCはいくらですか?どれですか?







出てません。

まだ予定には無いみたいだけど、いつか出るのかな?

FF13-2で別のストーリとかが楽しめるんですがどうやるんですか?

FF13-2で別のストーリとかが楽しめるんですがどうやるんですか?







DLC(ダウンロードコンテンツ)の事でしょうか?



ダウンロードするには、PS3のアカウントを作る必要があります。アカウントを作成した後、PrayStation@storeに行き、そこでDLCを購入できます。支払い方法などは公式サイトなどで調べると分かります。



自分はコンビニで買ってきたマネーカードを使って、アカウントにお金を入れています。昨年あったPSNの問題などが再び起きるかもしれませんので、少しずつ課金するのがいいと思ってこの方法を使ってます。

FF13-2の追加DLC

FF13-2の追加DLC

FF13-2を買ったのですが、DLCで武器がありますよね?

あれを買おうか迷ってるのですが、実際どうなんでしょうか?



買う価値がないなら買わないのですが・・・

買うとしたらATBゲージ速度UPです。







ノエル DLC武器は、

初期 カラミティブレード 物理18 魔法22 ATB速度25%UP 連鎖 物理魔法○軽減

最終 カラミティブレード∞ 物理35 魔法70 ATB速度40%UP 連鎖 物理魔法○軽減



セラ DLC武器は、

初期 源氏の弓 物理22 魔法18 ATB速度25%UP 連鎖 物理魔法攻撃+○

最終 真・源氏の弓 物理70 魔法35 ATB速度40%UP 連鎖 物理魔法攻撃+○



DLC武器でなくても、ATB速度50%UPの武器があります。

ノエル

ロムルス&レムス 物理80 魔法64 ATB速度50%UP 連鎖 自己強化防御○%延長 インヴィンシブル(レア)からドロップ

セラ

インドラジット 物理64 魔法80 ATB速度50%UP 連鎖 強化防御○%延長 インヴィンシブル(通常)からドロップ



上記のデータを参考に、決めてみては。



補足

ザコ殲滅なら火力重視で良いと思います。

お勧め セラ タケミカヅチ ノエル フツノミタマ 物理、魔法 220 フラグメント160すべて取った場合

ボス戦等戦闘が長引く場合は、速度重視だと思います。攻撃の手数が増えればブレイクゲージも溜まりやすく、

回復、補助、敵弱体化などの効率まで上がります。

後、ブレイクさせないとダメージが通らない敵には、チェーンボーナスUPが有効です。アルカティア大平原のイスブステケ等

お勧め セラ ガーンデーヴァ 物理72 魔法120 オチューよりドロップ

ノエル グラーシーザ 物理120 魔法72 オチューよりドロップ








>そこまで高くないので購入してみました。



セラを物攻特化で、あるいはノエルを魔攻特化で育てたりしていれば、利用価値があると思います。



>速度と火力、どっちがいいのでしょうか?



質問者様の強さによります。



ATB加速系の装備は、バトルが長引けば長引くほど、美味しいわけです。つまり、敵と力が拮抗していて、中~長期戦のバトルならば、威力を発揮します。逆に、こちらが強くて/敵が弱くて、戦闘時間が短ければ、ATB加速の恩恵はほぼ0です。

ps3おすすめソフト

ps3おすすめソフト

ps3ソフトが新しくほしいなあと思っているのですが、ほしいソフトが選びきれません。



欲しいソフト



ニーア エンドオブエタニティ ヘヴィーレイン



トレーラーとか見るとどれも面白く見えてしまって決めれません。レビューもどっこいどっこいですし。



ちなみに自分が好きなのは、ゴッドオブウォー ff7 tod2 ダンガンロンパ サードバースデー ff13 シャドハ2 とかです。



13好きからわかってもらえると思いますが、システム、BGM重視です。



ストーリーがよいのも好きなのですが、世間で評価を受けていたff10などのストーリーが肌に合わず、自分でもどんな話がよいのかよくわかんなくなってしまいました。ff7,ダンガンロンパ,シャドハ2の話は大好きです。



ff12JZSは、システムは大好きなのですが、モブ狩りの受注して依頼人にあっての流れがどうしても作業的に感じてしまい、微妙でした。



今までff,テイルズシリーズを古いのから新しいのまでまんべんなくずっとやってて、RPG以外は疎いです。



かなりひねくれてますが、こんな僕に上記のゲーム、またほかのps3ソフトのどれが合うでしょうか。



ff12にようなクエストでいちいちいろんな人に会わなきゃなんないのは絶対無理です。



ff13-2はDLCばかりなそうなのでいいです。オフ専でお願いします。またほかにオススメがありましたら、よろしくお願いします。







グラセフシリーズはかなりやり込むことができるのでとても面白いです。私的にはエピソードフロムリバティシティよりもオート4の方が自由度が高くて面白いと思います。

感動系がいいなら文句無しでファイナルファンタジーですね。圧倒的なグラフィックと壮大なストーリーで登場人物も個性的で完璧な仕上がりです。

ホラー系がいいならやはりサイレンですね。私は過去にたくさんホラーゲームをやりましたがトップクラスに怖いです。主人公の体力は低めに設定されており、仲間が死んでも即アウトなので常に緊張感を忘れられないゲームです。

シューティングでしたらコールオブデューティですね。グラフィック、ストーリー共に文句無しのゲームです。

チョットお馬鹿な要素を含んだゲームでしたらデットライジングシリーズですね。大量のゾンビを落っこちてる色んな物でボカスカ殴ったり、車でひきまくったり何でもできちゃうゲームです。

爽快アクションでしたら戦国BASARA-宴-ですね。綺麗なグラフィックと超人離れしたキャラクターを操作して戦場を好きなだけ暴れ回ることができます。ストレスを晴らすにはもってこいのゲームです。

エロチックなゲームでしたらキャサリンですね。キャラゲーとは思えないほど美麗なグラフィックと何とも言えない独特の大人の雰囲気を体感できます。金髪の美少女キャサリンが執拗に迫ってきて、ハラハラドキドキ目を離せないゲームです。パズルゲームで仕上がっているのがまた魅力的です。

大変長くなって申し訳ありません。これからも楽しんでゲームをプレイしましょう!








ニーアはBGMすごい良いって評判ですよね。

その次くらいにエンドオブエタニティがBGM良いと思います。

エンドは銃RPGで頭をかなり使いますが面白いですよ。







ニーアレプリカントはオススメです!!



ストーリーはもちろんのこと、音楽がすごく綺麗でサントラも購入しました♪

世界観も良いとおもいますし、キャラクターも個性豊かです^^



アクションRPGですが、アクションの方はとても簡単です☆



グラフィックはFF13と比べると劣ってしまいますが、

そこそこの綺麗さです。



好きなゲームがほとんど同じなので、

ニーアも好きなのではないかと思います♪







ニーアはシナリオとサウンドやばいっすよ!





サウンドトラックめちゃくちゃ売れましたからね♪







僕のオススメはアサシンクリードシリーズです

アサシンクリード

アサシンクリード2

アサシンクリードブラザーフット

アサシンクリードリベレーション

の4作品まで出てます 順番にやることをオススメ

質問です。

質問です。

今FF13-2のフラグメントを集めていて残り6個になったのですが、

攻略サイトを見ていて思ったんですけどオメガってネットのつないで課金して手に入れるかなんかしないといけないってことですか?



詳しくそこの細かいところを書いてあるとこがないので誰か教えてください><



ちなみに残りの中でアリサからオーパーツを受け取るかどうか選択肢がムービー飛ばさずみてもでてこないのはなぜでしょう?







オメガはDLCです。フラグメントには関係有りません。



クリア後→グランドクロスオンでいけたかと。








ネット環境ないとオメガもライトニングも手に入りません。



フラグメントスキルのグランドクロスをONにしてますか?

FF13-2 大作は三部作ですよね、基本。13-3出ても買いますさ、FFファンですから。

FF13-2



大作は三部作ですよね、基本。13-3出ても買いますさ、FFファンですから。


さて、糞エンディングみて色々やり込み、やることなくなってきてんですが、DLCで強敵とバトルなんてつまんな過ぎですよね。

13-3までの繋ぎでいいからDLCで『夫婦みずいらず13の世界と13のクリスタル集めの旅』をさっさと配信して頂けないものかな?誰か情報下さい。笑



そんなの知るか!というひとは自慢の仲間モンスター紹介してください!

継承アビリティ、レアなど、超使えるシリーズ教えてください!









1 そんなの知るか!ww

2そんなこともしるか!www








http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-21303.html

ダウンロードで話は完結するかもしれないです。







全く関係ない補について



どうがんばってもセラちゃん、『黒いなにか』履いてますよね?

穿いてるね。どうせならパンチラかましてほしい。パンスト・タイツマニアとしては穿かせてほしい。で、パンチラ。



ウエディングドレスもいいけど、裸でバトルなんかも素敵かと。

FF13-2のカラミティブレードは通常プレイで入手可能ですか?

FF13-2のカラミティブレードは通常プレイで入手可能ですか?







予約特典DLCでしか手に入りません。

ただし、同等の性能を持つ武器は本編中で入手可能とのことです。

FF13-2発売当初、ゲーム誌に残る名作って言われてるのをどこかの掲示板でみま...

FF13-2発売当初、ゲーム誌に残る名作って言われてるのをどこかの掲示板でみました。そんなに凄いんですか?







エンディング手前くらいまではすごく面白いです。

発売当初はみんなまだエンディング見てない状態だったので、評価高かったですよ。

でもエンディング内容とその後の有料DLCなんかでみなさん不満が出てきているようです。



自分の意見としては本編は楽しめましたし

あのエンディングでも続編でちゃんと完結してくれれば文句はありませんし

DLCも嫌な人は買わなければいいだけなのでそんなに不満はないですね。








そこまで持ち上げられることには否定的だが、買って損はしないゲームだと思います。







それ程気にされなくても良いかと思います。私は一応プラチナトロフィまではゲットしましたが感想を申し上げます。ストーリー的には中身が薄い。未来に行ったり過去に行ったりと、製作側はつじつまを合わせるのに苦労はしたかもしれないけど、プレイ側はだんだんわけがわからん状態。最後はバットエンド。他のエンディングもありますが中途半端で納得できませんね。DCLもありますが、一応5月まであるらしいけど、有料の上、出る内容は小さいし、タイミングが遅く間延び状態。前作のFF13のシステムからは操作は快適にはなっていますけど。・・・・・

そういう意味ではゲーム誌には残りますね。FFファンの私でもかなりの落胆と怒りとポカーンでした。

名作とは発売当初だけのメーカー側からの一方的な言い分か、「名作」の意味も名高い作品ということですから、いわゆるクソゲーの名作かもしれませんね。最近では、中古が凄い勢いで安くなっています。落胆された人が多いのでしょうね。どうぞ、あなたも一緒に落胆ファミリーになりましょう。







ゲーム史に残る迷作の間違いじゃないですかね

FF13‐2についてです。 俺個人としては13‐2はとても面白いゲームだと思うんです...

FF13‐2についてです。



俺個人としては13‐2はとても面白いゲームだと思うんですけど、評価を見るとクソゲーと良く言われてるので気になって…




13‐2をやった人に聞きます。良いゲームだと思う方、クソゲーだと思う方それぞれの意見を聞かせて下さい。







自分は総合的にみて面白いと思いました。

システムや自由度や街の有無など前作の批判を受け改善してるような印象を受けましたし、モンスター育成やシネマティックアクションなんかも楽しいです。



エンディングやDLCに多少の不満はありますが良かった点はちゃんと評価します。

良い点は一切挙げずに批判だけをする人の意見は参考にならないと思いますよ。

叩きたいだけとしか思えません。








自分は「どちらでもない」ですね。よい面も悪い面もある。よい面⇒①戦闘で奇襲攻撃がしやすくなり有利な展開で戦闘できるようになった。FF13は時よりまわりのザコより手ごわいやつが出てくるんでそういったことが少なかった②戦闘がスピーディーになった③仲間モンスターシステム(FFでは初めて)④タイムトラベル(タイムトラベルのゲームはクロノトリガー以来な感じがした)悪い面⇒①エンディング。でもあのラスボス倒しても解決しないことはストーリーでわかるはずなのに途中で終わった感がする②無理やりF13-2をつくった印象がする③FF13のキャラクターたちが仲間にならない(一部仲間モンスターとして仲間になる)④セラ、ノエルしか仲間の人間キャラいない⑤カイアスとユールの関係が結局わからない⑥カイアスが何者か、女神エトロの狙いとかよくわからない、消化不良で終わる・・・・など。ストーリーはそこそこよかったしストーリーもめでたしめでたしで終わりそうな展開だったのに結局バットで終わるというなんかもったいない作品だったけど、このゲーム終わったあとハッピーな終わり方のストーリーを考えたけど思い浮かばなかったんで仕方ないのかななんて思いました。







まあDLCがなかったら良ゲーでしょう。

なんかバトルシステムがウケないみたいな人いますが、今の方が断然いいだろ。と思う。







僕はクソゲーだと思いますね。やはり歴代のFFを比べてしまうと,特にバトルシステムなんかは落ちたな~と思いました。

FF13-2を発売日に確実に入手する方法はネットで予約するのが最適だと思いますが、 ...

FF13-2を発売日に確実に入手する方法はネットで予約するのが最適だと思いますが、

どのサイトが一番よいか教えてください。

あとコンビニでも受け付けているなら、こちらも是非。







ローソンがいいと思います。限定のDLCもついてますし、今すぐ近くのローソンで予約すれば間違いなく発売日にもらえるでしょうね。

Amazonとかでも売ってますが、最安値で買いたいならもうちょっと待って価額.comで探すといいと思います。



ローソンで決まりですね。

私はローソンで買います。絶対ローソンです。



因みに限定のDLCがつくのは、ローソンとHMVで予約したときだけだそうです。








公式かAmazonがいいですよ(=⌒ー⌒=)



コンビニはローソンだと限定特典があるそうです

ホームページを確認してみては?







発売日に確実に受け取るならスクエニ公式通販サイトのeショップですね。

他の通販サイトでも発売日到着のサービスはありますが

時間指定も出来るので発売日の午前中に受け取ることも可能です。

私もよく利用していますが毎回午前に受け取ってます。



ただし割引が他に比べて少ないのが欠点です。







ネットで予約しても、発売日に発送するから家に届くのが遅れるのでは?

FF13ー2について 僕はFF13ー2をライトニングめあてで買いました(理由...



FF13ー2について





僕はFF13ー2をライトニングめあてで買いました(理由は僕のマイ知恵袋にあるからご自由にごらんください)でちょくちょくライトニングのム
ービーが流れていていてライトニング出てきて良かったと思ってたんだけど…最近ライトニングが仲間になるやつがPSストアで発売しましたよね?

それに13ー2のエンディングもPSストアで買わないと仮のエンディングは見れるけど本当のエンディングは見れないと聞きました



それで僕はネット環境ないからライトニングも仲間にできないし、エンディングすらも見れないんですか?





あと皆さんは金とネット環境がないとエンディングが見れないってことどう思ってますか?



詳しく教えてください







大のFFファンです。

FFシリーズ2~13ー2まで、全てやりました。(11と14はネット環境無い為してません)

13が発売された時にPS3も購入、主にRPGをしてます。gintama39999さんと同じくネットに繋いで無い為、ダウンロードができません。

最近のゲームはDLCがメインなのか、全く面白く無いですよね~....

オンゲーならまだしも、オフ専なのに残念です。その証拠に初週売上は、シリーズ最低です。

全て楽しむには、ネット環境を設定しないと、無理ですね。

これはある意味オフ泣かせです。

長文になりましたが、回答はネット繋がないとDLC出来ないです。

友達やネカフェ等、ネット環境がある所でとりこむしか無いでしょうね。

それと、スクエニにはもう期待しません。そしてFFもしません。客のありがたさも解らない企業ってダメですよね。

はっきり言えば、グラフィックスは最高でしたが、他は素人レベルです。何故あれだけのスタッフが要るか不思議です。








>13ー2のエンディングもPSストアで買わないと仮のエンディングは見れるけど本当のエンディングは見れないと聞きました

今のところ、シークレットも含めて10通りのエンディングがあります。これを仮ととるかどうかはそれぞれです。追加のエンディングが出るのは噂でしかないかと。。



>ネット環境ないからライトニングも仲間にできないし

残念ながら事実ですね。。。詳しく言うと、『コロシアム』で敵モンスターとしてアモダ曹長と一緒に出てきます。

どちらか最後に倒した方が低確率?でクリスタル化=仲間になります。

FF13-2のDLC。ライトニングさんとの戦闘!どうですか?

FF13-2のDLC。ライトニングさんとの戦闘!どうですか?

2月7日からDLCの追加で、コロシアムにてライトニングとのバトルできるそうですが、もうダウンロード始まっているのでしょうか?

戦った感想なども教えてください。







オメガに比べて・・・弱かった・・・

なんの作戦も立てず[BBA][AAA][ABH]or{BBA+ポーション]のみ使用で7分位で終わりました。



作戦?

最初は、ライトニングのみ[BBA]で攻めてBREAKさせる。

と思ったら・・・アダモ曹長登場。



ライト+アダモは「ディアルアサルト」「ジャマ/キュア」名前忘れましたが、ブラッド効果のある攻撃(威力は極小)



アダモにターゲットを切り替え[BBA]→BREAK→[AAA]

因みにこちらのHPが減ったら念のため[ポーションorBAH]で少し回復して一度のBREAKで倒せます。



その後ライト一人になるので、アダモの時と同じで一度のBREAKで倒せます。

因みにライト一人になるとFF13であった「シーンドライブ」?を使います。2回目挑戦時は[DDD]で「シーンドライブ」?

を防ぐとHPが急激に減ることはなかったです。



とりあえず、仲間になる確率が1/15位らしいので私も仲間になるまで再挑戦します。



では長々と書きましたが・・・頑張ってください・・・頑張らなくても勝てると思いますが(^^;)








自分はわざと低いレベルで倒せました。トンベリもまだ捕まえてないし、アビリティの継承もしてません。(当然、ラストボスも倒してません)

フラグメントも105という段階です。

以外と弱かった。アモダが落とすレアアイテム以外はゲット。

先程2人共、(別々に)仲間にできました。アモダのHPは1万超えました。

先に倒すなら、アモダがお勧めです。12回戦って仲間にできました。

モンスターはBDAです。Dはエンハンサー役を兼ねているモンスターです。







始まっています。

思ったより弱かったです。2人で色々パラダイムを変えて攻撃してきます。ジャマーが目障りです。1人になるとリミットブレイクし、シンクロドライブにあたる技をしてきます。



まだライトニングしかクリスタル化できてないのですが早熟だったので少し驚きました。

FF13-2はDLCで完結することについて

FF13-2はDLCで完結することについて

エンディングのあと 続く みたいな表示がでるらしいですが DLCはその続きなんでしょうか?

そのDLCは無料だと思いますか?







確かにDLCで続きのEDを配信するとしたら批判するかもしれませんが…。

クリアした人ならわかると思いますがとてもDLC配信の容量だけで回収しきれるストーリーではないです。

全て夢でした、とかならともかく。

正式発表ではないですが13-2発表当時から3部作になるような事は言われていました。普通に考えれば続編がでると考えられる終わり方です。



DLCで出るとしたら発売に間にあわなかったからDLCにしたストーリーの根幹部分は無料、長く遊ぶためのオマケ要素は有料になると思います。ネット環境も無い人もいるので作品を完結させるためにストーリーを配信するとしたら…批判されてもしょうがないですね…。








まぁ、私情を書いてストレス発散している方々は置いておいて

今後の発表に期待せざる負えないでしょう、あなたの中では薄々答えは見つかっていると思うんですけれども・・・

1月10日に追加コスチュームが配信されます。価格は300円ですよ~

おそらくほとんどのコンテンツが有料に成りますよ。初回DLC配信記念としてオメガのDLCが一時的に無料になっただけです

会社はどんな方法でも社員全員を食べさせて行かなくてはならないのです、有料にするのは経営方針として利益として当たり前なのですよ







ゲームの完結が単体にないなんてありえない。金払ってエンディングなんてことしたらスクエニは相当バッシングをうけるだろう。てか詐欺だろ。バカじゃねえのか開発者共々。やることがきたねえにもほどがあるわ。

ニーアレプリカントについて質問です。 ニーアレプリカントと、ファイナルファンタ...

ニーアレプリカントについて質問です。

ニーアレプリカントと、ファイナルファンタジー13は、ストーリー的に長いのは、どっちですか?




また、長く出来るのは、どっちですか?







ニーアレプリカントの方が長く遊べますよ

2周目は他のキャラクターの物語があるので追加シナリオがあります。またエンディングは一個だけじゃありませんFFはストーリーは長い方ですがほとんどムービー…サブストーリーが少ないので飽きやすいと思います!ニーアはFFよりサブストーリーがあります今後DLCも配信されます








ニーアレプリカントはやり込んでも100時間超えないと思う。なのでFF13の方が長い。



時間が掛かるのは武器強化の素材集めという意味でどちらのゲームにも言えますがニーアレプリカントはA.RPGだから集めるまでに時短。







両方プレイしましたが私はFF13の方がプレイ時間は長かったです。



FF13は冥碑というクエストがあり、ニーアにはNPCから依頼されるクエストがあります

どちらも同じようにストーリと別に楽しめるものがありますが、それ抜きでストーリーだけだと長いのはたぶんFF13だと思います

どちらが長く遊べるかはやり込み要素が高くトロフィーも苦労するFF13だと思いますが、私は作業感がしてストーリーをクリアした後はプレイしてません。

自分はニーアレプリカントの方がプレイ時間は短かいですが楽しめました。







ファイナルファンタジーの方が長いです!!!



第13章まであって、第1章だけでも長いです。



各キャラの想いとかつながりとかが描いていてエンディングがものすごく感動です!!!

グランツーリスモ5 グランドセフトオート エピソードフロムリバティーシティ(GTA4...

グランツーリスモ5

グランドセフトオート エピソードフロムリバティーシティ(GTA4は

やっていない。)

テイルズオブヴェスペリア

デモンズソウル

FF13

CODブラックオプス

オブリビオン

どれを買うべ きですか?

またオススメゎどれですか?

一つしか買えなくて…

回答お願いしますm(_ _)m







GT5はリアルドライビングシミュレーターというジャンルにするほどの本格レースゲー、GTAは18禁アクション、ヴェスペリアとデモンズソウル、FF13、オブリビオンはRPG(中でもTOVはアニメ調)、CODはFPS。

こうなると「貴方の一番好きなジャンルから選べばいいと思います」ぐらいの回答しか出来ません。

比較対象のジャンルが違いますし、4つもジャンルがありますから、全てを所持している回答者は限られるでしょう。自分もその中では、GT5、GTA:EFLC、TOVしか持ってません。

1つしか買えないから悩んでいるのは分かりますが、ジャンル毎に違った特色がある以上、これらを比較するのは無理がありますし、回答があるにしても意見が分かれやすいです。

見たところRPGが多いのでRPGの中から選べばいいのではないでしょうか?自分は先ほども言ったようにその中ではTOVしか持っていないので比較は無理ですが・・。

因みに1つだけ言わせていただくと、GTA:EFLCはGTA4をやっていないのであればあまりオススメできません。

GTA:EFLCは元々GTA4のDLCだった2つのゲームをそのままソフトにしただけのもので、既にGTA4をやっているプレイヤーを想定した上でミッションの難易度が構成されています。特にバラッド・オブ・ゲイトニー(TBoGT)は序盤から難易度高いミッションが続きますので、ある程度GTA4に慣れていないと辛いと思われる部分はあります。また内容も、収録されている2つのストーリーあわせてもGTA4より短いです。ただし武器などは充実しています。








デモンズソウルが一番面白いですよ







グラセフでいいと思うよ

もし、グラセフ買ったらフレンドになってくれませんか?

自分は、FF13-2を安くなってから買おうと思ってるんですが、今、予約特典みたいな...

自分は、FF13-2を安くなってから買おうと思ってるんですが、今、予約特典みたいなのがあるんですよね?




そこでなんですが、今後、DLCで、予約特典に負けないくらいのアイテムは配信されると思いますか?







予約特典はローソン限定。

明日発売のファミ通にも別途武器がつくらしいので、買っとくことをオススメです。

Amazonで買うので予約特典は最初から諦めてます。

FF13-2 もうぐちゃぐちゃ ダウンロードコンテンツ ライトニング 出ました 仲間にし...

FF13-2 もうぐちゃぐちゃ ダウンロードコンテンツ ライトニング 出ました 仲間にして育ててると このモンスターはこれ以上成長できません や このモンスターは名前は変え
れません とモンスター扱いのまま 中途半端 ライトニングを連れてエンディングいっても 物語から 無視(汗 仲間にする必要を問いたい(汗 しかも弱いし せめて ライトニングの偽物コピーみたいな 話しがあれば いいませんが なんだこの付け足しΣ( ̄ロ ̄;)大分待たされて また しばらく放置させるの?

このまま この調子ですか? 次は ダウンロード3月との噂







モンスター扱いなのはちょっと切ないですよね。



弱いとありますが、きっと継承使えばそこそこの物にはなると思いますよ。能力値自体は早熟なのもあってすぐ伸びますしね。





今度はアッティラをも凌ぐ相当強いモンスターがDLCで出るようなので楽しみではありますね。しかし今回みたいに期待して待たされてすぐ倒せてしまうのはつまらないですね。



せめてもっと配信のペースを上げるとか一回に何種類か配信してくれるようになるといいですよね。



ザナドゥのカードがどの程度長く遊べる物なのか気になりますねっ








ライトニングはちょっと弱すぎですよねw



ブラスターである程度スキルなしで攻撃&魔法は1000はいってほしかったw







確かにライト姉さん弱かったね。



ブラスターとしても微妙だし、青チョコボで十分かな。

【FF13-2】DLCについて PS3

【FF13-2】DLCについて PS3

オメガを仲間にしたいのですが、課金コンテンツとのことでした。

僕はクレジットカード持っていないのですが、コンビニなどでDLCに必要な金額をチャージできたりとかするのでしょうか?

サインアップ用のアカウント?みたいなのは持っています。

どなたかご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。







コンビニでPSNチケット、PSNカードどちらかを買ってください

PSNチケットは1,000~用意されています

このチケットにプロダクトコードという番号が書いてあります

これを、PSNのコード入力という画面で入力すれば、買った金額がPSNの中で使えます

FF13-2で明日ライトニングがDLCで配信されると決定されていますが・・・ それは今...

FF13-2で明日ライトニングがDLCで配信されると決定されていますが・・・

それは今日の0時回ったらDLCに配信されるのですか?







11時~13時の間に配信開始かと

※FF13-2のエンディングについてのネタバレ含みます。 ファイナルファンタジー...

※FF13-2のエンディングについてのネタバレ含みます。











ファイナルファンタジー13-2のエンディング見ましたが、最悪でした。セラが死ぬ。世界が混沌に飲まれる。ライトニングはクリ

スタルになる。終いにはカイアス復活。



FFシリーズは5からやってますが、やり込んだことを後悔したのは初めてです。





ハッピーエンドを見たいけど、続編も期待できそうにないですし、DLCで新たに本筋のエンディングを出すのも考えにくいですし、可能性があるのは映像作品ですかね?



エンディングの内容踏まえて皆さんはどう思いますか?







前作の13の時にも

スクエニから

小説 ファイナルファンタジーXIII エピソード0 -約束-

が出版されました。

13-2の発売以前に

小説 ファイナルファンタジーXIII-2 Fragments Before

FINAL FANTASY 13‐2本編直前の知られざる重要なエピソードが、

書き下ろし小説で明かされる!時空を巡る壮大な物語に隠された真実とは。



コメントに

ゲーム内では語りきれない、それぞれの事情,



物語がどんな展開になるかが楽しみです。



ファイナルファンタジーXIII が

1回のディスクでは治まらない物語に構成されているのだと思います・








私はセラ命だったので、セラが死んだ事がショックでしたね。セラがいないなら世界がどうなろうと割りとどうでもいいです。



なので続編とかもいらないです。出たら買うでしょうけど。







質問者さんと同じです。

13をやり込みした人なら尚更だと思います。

どうやら情報としては、13ー3が商標登録されたやら、されて無いやら.....

つまり完結編がでる見たいです。

ネット環境無い人の為にかな?

私もFFシリーズやってますが今回のは酷いですよねw

個人的にはヴェルサス13に興味有ります。

5年立ちますが....

URL:

http://m.otanew.jp/article/4780611







エンディングまではよかったです。

正直あのエンディングは最悪ですねww

できればDLCでハッピーエンドだして欲しいです。

あのエンディングだけは納得できないです。

FF13ー2のDLCついて質問です。

FF13ー2のDLCついて質問です。

発売日にDLCが配信されますが、値段はいくらぐらいだと思いますか?予想でいいので教えてください。最近お金がないので僕の予想は1000円以下ならうれしいです。







コスチュームは一つ300円でオメガは500円ですね

追加シナリオは一つ1000円で追加キャラは一人500円ですね

FF13ー2 DLCについて。コロシアムのライトニングは もうダウンロードでき...

FF13ー2 DLCについて。コロシアムのライトニングは もうダウンロードできますか?







今見たら出来ましたよ。

FF13-2はDLCで完結することについて DLCのストーリーはどうなると思いま...

FF13-2はDLCで完結することについて DLCのストーリーはどうなると思いますか







こうなるだろうとかはわかりませんがこうなればいいなという一例として妄想してみました





まずホープから最終決戦に役に立つかもってもらった補給物資のコード(?)みたいなのってのも使ってませんよね



あれにハッピーエンドになるなんかが関係しているのかなと



しかもフラグメントスキルにイベント中でも視点動かせるのありますよね



なんかのイベントの時に視点動かせばそういうのを示唆するなんかが見えるとかもあるのかと



ヒストリアクロスも左の方が埋まってないですよね



1つはコロシアムでオメガで解放されました



あれは普段のヒストリアクロスじゃなくて年代別とかに分けて見るとわかるんですけどもう1つはおそらくザナドゥであと1つがヴァルハラなんです



だから絶対にヴァルハラでもう1つアクションを起こせるはずだと思います



そこに補給物資のコードとかも絡んできて…



倒した後女神の心臓を貫いた事で悲劇が起こりましたが貫かずカイアスをその補給物質で永久に幽閉するとか



そういうのでハッピーエンド的な何かがあるんじゃないかなと思うわけです





シークレットエンドは女神の心臓はなくなったけどカイアス本来の心臓で生きているって所かなと思ったんです



そいつをヴァルハラにシバきに行くのもありえるかなと



本当に起こった事が後から起きたりするのがヴァルハラならその生き残ったカイアスを死ぬ前のセラが倒しに行く事も出来るはず(?)



生き残ったカイアスを倒したら…未来が変われば過去も変わると



そこで未来が変わりそれを視たセラは力尽きると思いきや

カイアスが乱した時も全て元に戻って13ー2の物語が始まる前の世界に戻れてライトニングも戻ってくるかなと





辻褄の合っていない事もあるかもですが少し考えてみました



長文すみませんm(__)m

FFXIII(ファイナルファンタジー13)のXBOX海外版の仕様ってどうなると思いますか?

FFXIII(ファイナルファンタジー13)のXBOX海外版の仕様ってどうなると思いますか?

一応日本版が出ないのは理解してますが、じゃあ海外版はどうなるのか?ってちょっと疑問に思ったので

宜しければ以下の項目を予想してみてください。



1)日本版本体ではPLAYできないように、リージョンロックをかけると思いますか?



2)もしロックをかけず日本の本体でも動く場合、

こっそり日本語字幕を入れておいて日本の本体だと表示可能って駄目ですか?

(もしくは表向きはなしで、後日ロック解除で日本語字幕が開放!ってパターンは?)



3)同じくロックをかけず日本の本体でも動く場合、

DLCで日本語字幕や音声の配信って可能性はあるでしょうか?



4)HDDインストールの場合、やっぱ1枚ずつ認証する(ディスクを入れ替える)方式でしょうか?



5)ほとぼりが醒めた頃にインターナショナル版とか言って日本でも出したりしませんか?



6)その他 何か言いたい事あればどうぞ



誤解ないように補足しておきますが

自分はXBOXユーザーですが、PS3にも興味を持っており、別に特定の機種には固執してません。

また熱心なFFファンというほどでもないので、手持ちの本体で出来るなら買おうかなって程度です。

(PS3もそのうち買うつもりでいるので、そっちでやってもいいんですが、別にFFが主目的というわけではないので・・・)



なお特定の機種を貶めたり持ち上げたりする意図はありませんので冷静な回答をお願いします。







1)ロック無しだと思う

2)ありえない

3)時間がたてば、あるかもしれない、音声だけ配信で2000とか・・・

4)たぶん

5)インターナショナル版はPS3とxbox同時発売だと思う。来年の冬とかに・・・

6)まぁPS3だろうがxboxだろうが面白ければいいですよね。両方で別追加要素にして売ればいいのに・・・








1・今までの例でいくとロックの可能性のほうが高いような気がします

2・それは詐欺に近いと思いますよ(少なくとも こっそり は)

3・そんなことするくらいなら国内発売すると思います

4・まあそういうことになるでしょうね。逆にそうじゃなかったらおかしいかと

5・二機種とかでそういうのを発売するってのは十分ありえると思います



まああくまで個人の予想なんで^^

PS3、XBOX360のゲームで、これからでるゲームで「買う予定」「おもしろそうだと思...

PS3、XBOX360のゲームで、これからでるゲームで「買う予定」「おもしろそうだと思うゲーム」はなんですか?

僕は

PS3・・・モータストーム2、グランドセフトオート4、バイオハザード5、FF13

XBOX360・・・インフィニットアンディスカバリー、ラストレムナント、スターオーシャン4

あたりをほしいなぁって思ってます!



グランドセフトオート4、バイオハザード5を買う人はPS3とXBOX360のどちらを買いますか?

できれば理由も教えてください!(ハードによる違いがあるなら知りたいので!)







買う予定

一番はギアーズオブウォー2



後はフォールアウト3、マグナカルタ2、バンジョーカズーイ、バイオ5、GTA4、

ラストレムナント、ストリートファイター4、CoDW、ソニックW、

因みに360とWiiしか今のところ所有して無いので、360版を買う予定

GTA4はDLCの件も含めて360版にしとく方がいいのかなぁという理由もありですが。



あと殆どまだ情報ないですけどデッドライジング2来るなら買いたい。TDU2も出たら買いたいです。



PS3はキルゾーン2が面白そうかなぁ。既に出てますがアンチャーテッドはやってみたいですね。








<XBOX360>

ダブルクラッチ、アンリアルトーナメント3、ブラザー・イン・アームズ:ヘルズハイウェイ、

フラクチャー、ミラーズエッジ、FarCry2、ギアーズ・オブ・ウォー2、バイオハザード5、

FallOut3、コール・オブ・デューティ:ワールド・アット・ウォー、ボーン・コンスピラシー、

サイレントヒル5 …etc



<PS3>

レジスタンス2、SOCOM、キルゾーン2



マルチはコントローラーが使いやすいXBOX360を買います。







今のところPS3しか持っていないので…。

・侍道3

・FF13ヴェルサス (アクションRPGでなければ買わない)

・Killzone 2

・RESISTANCE 2

・God of War 3

・龍が如く3

・リトルビッグプラネット



将来Xbox360を購入した際に欲しいのは

・NINJA GAIDEN 2

・NINJA BLADE

・ACE COMBAT 6



マルチで欲しいのは(現状ならPS3版を購入する)

・バイオハザード5

・ベヨネッタ







ps3です

リトルビッグプラネット→皆でワイワイできそう

MAG→オンラインの最大人数が凄い!!

レジスタンス2→1が面白かった

バンピートロット2→ これも1が面白い!!これは絶対買います



自分は今のところこんなもんです

ふくい舞さんの約束の場所はいつ発売されるのでしょうか!? なにやらミニアルバム...

ふくい舞さんの約束の場所はいつ発売されるのでしょうか!?

なにやらミニアルバムなんぞもでるらしくよくわかりません

あとFF13-2で使えるコンテンツがついてるやつはどれですか!?

価格と発売日を教えてください!







http://www.amazon.co.jp/%E7%B4%84%E6%9D%9F%E3%81%AE%E5%A0%B4%E6%89%...



http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E6%9C%...



詳しくはこちらに

http://avexnet.jp/id/fukui/news/details/20111019002.html



Amazonページは見れるか心配です。

DLCがつくのは、この2つだけだったと思いますので。。。





[補足]

URLを修正しました。見やすくなったと思うのですが...

ファイナルファンタジー13ー2 についてです 以前はパソコンが家にあったり、 父親...

ファイナルファンタジー13ー2

についてです



以前はパソコンが家にあったり、

父親の同僚のゲーマーから

ほぼ毎週ファミ通をもらっていたので

ゲーム情報はわりと


早く手に入れられたのですが、

今年一人ぐらしを

初めてから、パソコンもないし

雑誌も買えないんで

ゲーム情報がほとんど

入ってきません



そこで、今現在判明している

FF13ー2のストーリー、システム

についての情報を知ってるかぎり

教えてくれるめちゃくちゃ

親切な人はいますか?



ちなみに前作は

クリアしております







○バトル

・名前変更…オプティマ→パラダイムシフト

・シネマティックアクション…映像の中で指定されたボタン、スティックを操作?

・モンスターと一緒に戦う(モンスターも成長)

・ギルも取得

・基本的にノエルとセラ+モンスターで戦う。

・モグクロック…よく分かりませんが、成功すれば味方強化(ヘイスト?)でバトル開始、失敗すれば味方弱体(スロウ?)でバトル開始

・ブラッドダメージ…最大HPの減少、ヒーラーに依存しない為だそう

○フィールド

・街の人全員にAI…簡単な会話ができるようになる。

・自由度の高いフィールド…序盤からグランパルスのような一本道でないフィールドを用意

・モグリー投げ…遠くの宝箱に向かってモグリーを投げとってこい?

・タイムトラベル…時の扉『ゲート』と呼ばれるものを使い、別の時代へ行く。クロノ・トリガーみたいな?

その他

・ミニゲーム…チョコボレースなど追加

・パズル?…なんかトレーラーでマスの上歩いてたやつ?時間制限などあるみたいです。アイテム貰えるのかな?

・マルチエンディング…強くてニューゲームはないがそれよりも良いものを?だそう

・FF13のデータを持ってると良いことが?

・クリスタリウムレベルの廃止…クリスタリウムはありますが、クリスタリウムLvによって限界が制限されない。序盤から欲しいアビリティも取得できる。



デマ等あったら申し訳ないです。



商品はローソン・HMV予約でセラ専用の武器=セラフィックウィング,スクエニe-storeでノエル専用の武器=カラミティブレード のプロダクトコードがもらえます。12月15日発売

サントラは12/14発売

同梱版PS3ライトニングedition2も同時発売。

主題歌は、PS3版がふくい舞の『約束の場所』。xbox版がシャリースの『NEW WORLD』?

11/23にCDが初回生産限定盤ででる。アクセサリー×2のプロダクトコード付き

12/14にミニアルバムが発売。アクセサリー×2のプロダクトコード付き シングルのとは違うアクセサリー。

xbox版はDVD1枚。



PSSでオメガと戦えるDLCを配信予定。オメガを仲間にすることも可能。その他にも衣装などいろいろ。

公式テストプレイヤーにAKB48の大島優子が…

facebookでいいねを一定数もらうとコスプレ披露と公約?



ストーリーは他の方が言ってる通りです。

ライトはどこか(エトロ)の神殿を守っている?強い力を持っているとか…

敵っぽいのは、カイアスと呼ばれる男(新しいキャラ)。不死身らしい。

大人になったホープ、ノラのメンバーも出る。

セラは学校の先生。エロい。(?)








ストーリー

ライトニングが突然姿を消し、行方不明となって、パルスに住み着いた人々は死んだとおもっていた。

しかし、セラだけは、いきていると信じていた。そんななか、スノウがセラの言葉を信じて単独で助けに行くそれから一年後

未来からノエルという青年が来て、ライトニングを探そうといってきた。ノエルとセラはともにライトニングを探すたびにでる。



システム

召喚レイド・モンスターを仲間に出来ます。

システムドライブゲージ・たまると個々人の必殺技が使えます。

また、ミニゲームも多々あります。

FF13のアルティマニアを買った方に質問です。 1、買って役に立ちましたか? 2...

FF13のアルティマニアを買った方に質問です。



1、買って役に立ちましたか?



2、買ってない人は買った方がいいですか?




3、バトルとシナリオの2冊どっちも買うべきですか?







>1、買って役に立ちましたか?



全ページに目を通した訳ではありませんが、私的には98%ぐらいはネットでも調べれる内容かなぁーって感じでした。







>2、買ってない人は買った方がいいですか?



分厚い本で調べるよりPCを使ってネットで調べた方が楽かなぁー?って感じですが、ただ開発者のインタビューなんかに興味があるのなら買った方がいいのかな?







>3、バトルとシナリオの2冊どっちも買うべきですか?



シナリオ&冥碑をクリアする目的なら2冊ともいらない気もしますが、マッタリとストーリーを楽しみながら進めて行きたい!って思ってる人なら2冊ともあってもいいかもしれませんね。



DLCの有無をしりたくて私は両方買いましたが、「プログラム的にはDLCは可能ですが、今のところDLCは考えていない」みたいなことが、開発者のインタビューに書いていたので明日にでもソフトと本2冊の3点セットで友達に売ろうと考えていますw








1、買って役に立ちましたか?

役に立ちました。特にバトルアルティマニアの方は!



2、買ってない人は買った方がいいですか?

戦闘でつまらないと言ってる人は

バトルアルティマニアの方を買うべきです。

あのシステム、奥を突き詰めていくとめっちゃおもしろいです。



3、バトルとシナリオの2冊どっちも買うべきですか?

FF13のシナリオを理解できなくて、困ってる人は

シナリオは買うべきです。

バトルは2で述べたとおり

FF13-2にて。今ラスボスのカイアス…なんですが、一つ疑問が。ヒストリアクロスで...

FF13-2にて。今ラスボスのカイアス…なんですが、一つ疑問が。ヒストリアクロスでまだ黒い部分があるのですが、クリア後に行けるという事なんでしょうか?
ちと気になります~行けるとしたら、何か見落としてるか…(;_;)







クリア後に「グランドクロス」っていうフラグメントスキルがザナドゥでもらえるので、それを使えば8つのパラドクスエンディングってのが見られます。

その事についてはクリア後に説明がされると思いますが、そのエンディングの部分がまだ開いてないんだと思いますよ。



それか、ネットにつなげたら左に3つくらい黒い部分が出来るそうです。私はネットにつなげてないので、その3つはでてませんが、みんなの予想ではそこにDLCのステージが追加されるんじゃないかとのことでした








その通り。



クリア後に行けます。

FF13-2は鳥山さんがDLCで続々出すと言っていましたが FF13-3は出ないと言う事です...

FF13-2は鳥山さんがDLCで続々出すと言っていましたが



FF13-3は出ないと言う事ですか?







FF13-3は出ないとも出るとも言ってない、という事です。

FF13-2をクリアした方のみに意見を聞きたいと思います。

FF13-2をクリアした方のみに意見を聞きたいと思います。

エンディングの後に To Be continued と出たので、13-3になって出ると思いますか? それともDLCで新たなエンディングを用意すると思いますか?

僕は個人的にFF13から気に入っていたので13-3で発売してほしいです。皆さんの意見お聞きしたいです







買うつもりですがまだ買ってなくクリアした人にあてはまらないですが・・・。



確か前以って出ていた情報でマルチエンディングではなかったですか?

シリーズの系統でいうとFF10-2に近いものだと自分は思ってます。

通常ED(複数あるかもしれませんが)に加えて完全なEDもあるかと。



評価はそれぞれですが13シリーズの世界観はわりと好きなので個人的に13-3は出て欲しいですね。








マルチエンディング..

と言っていいのかわかりません..

他のエンディングはCGムービーじゃないし、

おまけみたいな感じです。



ちなみに、フラグメントを

160個コンプリートすれば

新エンドがみられるらしいです。



FF13-2のことで

FF13-2のことで

サッズが登場がDLCでしか出ないとかきいたのですが

本当ですか?







終盤のほうに少し出ます








アカデミアAF500の最後に出てきます。日空挺乗って。

FF13-2でDLCにライトニングが配信されると書いてありましたが・・・ いつごろ配信...

FF13-2でDLCにライトニングが配信されると書いてありましたが・・・

いつごろ配信されると思いますか?







公式にはどこにも書いてません。。。



海外へのネタバレ防止も考えると、

早くても4月以降ですが、

メインのDLCなので、5月の最終週だと予想してます。

2012年6月17日日曜日

ワンピース海賊無双のアマゾンのレビューが極端なので、ぶっちゃけ質問したいので...

ワンピース海賊無双のアマゾンのレビューが極端なので、ぶっちゃけ質問したいのですが…。

Q1. これは単行本の1巻から10巻までとか、原作通りの特定の区切りで、まとめてあるのではないのですか?

Q2. DLCに対して「理不尽」との書き込みが多いのですが、今のところDLCで発表されているのはキャラクターの衣装程度なんですが、「ワンピース海賊無双2」に収録されるべきキャラがではないのでしょうか?



つまり長編作品なので、部分的にストーリを掻い摘んでく作ってしまった構成?が失敗していて、

そこにDLCでくるだろう的な妄想をしている人が、悪評を入れているって感じじゃないですか?



私はワンピースに興味がないので、投げ売りか中古を買うぐらいなんでけどね…。







全くその通りだと思います。

原作が60巻以上と非常に長いこともありますし、ゲーム化にあたってあまり人気のないエピソードが2、3個削られただけだと思うのですが、勝手に「DLCで有料配信する気だ!ふざけんな!」と思いこんで叩いてる人も多くいるように感じますね。

FF13-2でも、「エンディングは有料配信」だとかデマが出て、それを真に受けた人が騒いでいましたし…



現在DLCは追加衣装ぐらいですし、精々他にもミッションが追加されるぐらいで

追加のシナリオであったりキャラクターは出ないんじゃないかと思っています。

というかそういうことをやるぐらいなら、猛将伝なり、2なりを出すと思いますしね。

PS3 F13-2のアレやコレ・・・

PS3 F13-2のアレやコレ・・・

本日新しいPVみれるようになってましたね



セラ+ノエル+モンスター枠

ホープ、スノウでてきてました。

未来や過去に行く事ができるみたいで、過去に起こしたイベントは未来に影響が出たりする。



新システム

ブラッドダメージ

最大HPが減ってしまう攻撃のこと。前作は常にヒーラーを入れておけばなんとかなるというゲームバランスだったから、それを崩すために導入しました。



前回のキャラも登場はするけど、戦闘にはあまり絡んでこない様子・・・



今回は大平原であったクエストのようなものが、最初からあるそうです



例・あの薬をとってきてほしい!!! みたいな・・・



ファイナルファンタジーXIII-2には従来のシリーズにあったようなミニゲームが多数あり、その中にはカジノやチョコボレースもあることを明らかにした。さらに、ダウンロードコンテンツでは追加コスチュームや追加武器、さらには仲間になるモンスターなどが用意されるという。



色々情報見ましたが、こんな感じの情報が色々ありました。

13のPV見たときはワクワクして、早朝販売にも行き購入しましたが、初日から投げ売りされるような出来だったので、PVを見たりしましたが、どうしても、楽しそう!!!って思う事ができません。

チョコボレース、カジノ、ミニゲームを何故今更・・・

モンスターを仲間とか何故、DQのモンスターを仲間のシステムがFFに・・・

そして、DLCでの販売・・・

DLCが駄目ってわけじゃないけど、武器とかは自分で探したり、作っていくのが面白かったのに・・・

追加コスチュームとか、テイルズを思わせる。



とりあえず、購入意欲がわかないのですが。

買われる方の意見を聞いてみたいです。



どういった所に購入意欲を持ったか?

ワクワクするような要素はどこか?



ダークソウル、Dragons Dogmaの方が楽しそうにみえます。



今までFFシリーズをやってきましたが、色々なシステムを積み込みすぎて、わけがわからない〜



・じゃあ、買わなきゃいいじゃん

・何を聞きたいのかわからないとか



*回答しなくてもいいような回答はしなくていいです。







自分はとてもわくわくしておりますw



というのも,自分はFF13がシリーズ初めての作品であり,過度な期待による裏切られ感というか,残念に思うことが無かったのでスルスルとゲームに入っていけたのです。

しかも,やるまではずっとWiiやPSPのゲームをやっていましたので,そのグラフィックにただただ圧倒されるばかりでしたw

一本道については,モンハンなどのアクションゲームをやっていたので全く気にならず,戦闘システムや音楽の完成度の高さに目がいっていました。



そして今回の13-2ですが,TGSムービー2つのバージョンどちらも見ているときには鳥肌立ちっぱなしでしたww

13の時にはミニゲームが無かったので(強いて言うならドレッドノートw)ミニゲームが多いのはとても良いです。

また,自由度が上がり時間までも自由になってしまったのは驚きでしたwでもきちんとプレイヤーの意見を取り入れていますね。

ブラッドダメージもいいですね。ヒーラーを出しておけばいいという感じでしたから,これが適度なスパイスになってくれればいいですね。



しかし,全て賛成な訳ではないです。

質問者様とおなじで,モンスターを仲間にする意味がわかりません。3人のキャラで戦う方がよかったです・・・。

DLCも意味がわからないです。どこぞの会社と同じ手法をとるなんて・・・そこまで堕ちてしまったか、という感じです。





今思っていることはこれくらいですかね~。

今後の最新情報も見逃せませんw








FFXIIIを見直してる感じがするから、買うかな。

例えば、FFX-2ってあったよね。あれって、FFXの評価が良かったから逆に落ちちゃったんだと思う。良いものを変えようとしたから。

逆に、FFXIIIでは、失敗したじゃんか。その失敗を見直して、悪い部分を変えてくれてるような気がするんだなー。

あくまで個人的な意見です( ´ ▽ ` )ノ







自分はとても楽しみですよ



前作はクソゲーと言わんばかりの批判されているFFでしたが、個人的には7より面白いと思いましたし。



続編てことで内容が気になるというのが一番ですね。キャラクターも魅力的ですし。



ただ不安要素もありますね。

・マルチエンディング

・モンスターのパーティ化

・DLC



あまりふざけた新システムはいらないですね。マルチエンディングなんてFF、RPGで論外。

モンスター仲間にするくらいなら、ホープとかスノウとかもっと仲間に出来そうなのがいるじゃないか。

DLCはせこい、不要。

ですが、やはり発売日に買います。







基本的に前作での多くの要望を入れ込んだのが今作なので、

あなたの価値観がみんなと違うとしか言いようがないですね。

ミニゲームに関してはFFファンの多くが望んでいたことですし、

逆にあなたが今までのFFで戦闘しか楽しんでなかったのだとしたら、

あなたにはFFが合わないのかもしれません。



DLCに関しては、別に武器を全部買わないといけないわけでもなく、

DLC無しでも武器集め、改造は楽しめると思いますがね。

おそらく、FF歴代キャラのコスや武器が配信されるのだと思いますよ。

これはまさに買わなきゃ良いじゃんって話です(笑)



斬新なシステムを取り入れようとすれば解雇厨に叩かれ、

昔のように戻そうとしてもあなたのような人に叩かれ、



ずっと同じことしてれば勝手に売れるDQやテイルズと違って、FFって大変だなーって思います(笑)

ff13-2のクリスタリウムの成長限界突破について

ff13-2のクリスタリウムの成長限界突破について

HPの位が十万まで有りますが、成長限界を超えてクリスタリウムを成長させる方法はないのでしょうか?



よろしくお願いします。







今のところ限界突破は出来ないようです。

ただ、今作は色々DLCが出るみたいなのでこの先クリスタリウム拡張などあるかもしれません。

FF13-3は出ると思いますか?出たら買いますか?

FF13-3は出ると思いますか?出たら買いますか?







出ると勝手に予想しています。(ドメイン取得しているし)

13-2のあれらのエンディングでは納得できないんで。

噂になっている?本当のエンディングがDLCだとしたら絶対にイヤですよ・・・



いつまで話を引っ張るのか?とも思いますけど、続きは出て欲しいと思っています。

出たらもちろん、買いますよ。

FF13-2のDLCはもうすでに全部でましたか? 一体いくつくらいあるのでしょう? 買...

FF13-2のDLCはもうすでに全部でましたか?



一体いくつくらいあるのでしょう?



買おうか非常に迷っています







前者の解答に補足ですが、1月にセラとノエルのコスチュームがDLCで購入できます。ちなみに価格は300円ですよ。オメガも無料DL期間が過ぎてしまうと300円掛かりますよ。お早めに!








今はオメガだけです。

毎月一つ?づつ解禁らしいですよ。

一気に出して欲しい所。

チマチマと面倒。

PS3の購入を考えています。自分なりに調べたところ初期型、旧型、新型とあり、容量...

PS3の購入を考えています。自分なりに調べたところ初期型、旧型、新型とあり、容量も違うとのことですが、ここで質問です。



・CD、DVD、Blu-rayが見たい


・PS、PS2用のゲームがしたい

・デザイン、色重視(白が理想)



①以上を踏まえて、どれがおすすめでしょうか。

②もし①のおすすめが初期、旧型の場合、入手ルートはどうなりますか。

③60GBなど容量がありますが、どうゲームに関係してくるのですか。

④公式サイトを見ると新型の色は黒だけとのことですが、初期や旧型も黒だけでしょうか。



当方、ググり方が下手かつ機械に疎いもので、公式サイトを見ても理解できません。



どなたか教えてください。









○CD・DVD・BDはどのモデルでも観られます。

○PS2は初期型の20G、60Gのモデルでしかプレイ不可能です。

○PSはどのモデルでもプレイ可能。

○HDDは主に、

・ゲームのセーブデータ保存

・ゲームのパッチ(不具合修正プログラム)保存

・ゲームのDLC(ダウンロードコンテンツ:追加要素や追加アイテムetc)保存

・ゲームの保存(有料コンテンツとしてゲーム(オリジナルやPS1のゲーム)

がダウンロード出来る)

・動画・音楽(CD等からコピーして保存出来ます)の保存

・torne(周辺機器地デジチューナー)使用して地デジ録画

、、、等に使用します。多い方がもちろん多く保存出来ます。

○旧型には白も有り。新型はFF13同梱の限定モデルが白でした(FFの絵も描いてありますが)



PS2がどーしてもやりたいなら20G、60Gになりますが、

ほぼ中古品での入手になりますので、

中古ゲームショップやブックオフなどのリサイクルショップ、

若しくはオークションでの入手になります。

こちらは白が存在しないですし、高価(4・5万位でしょうか)になります。



PS2に拘らないのであれば新型(120G、250G)

一択でよいかと思います。

120G、250Gがありますが、

torneを使用しないのであれば120Gが多少安いです。

ゲームを何本も買うなら250Gでも良いですが

普通ならそんなに容量必要ありません。

こちらもFF13限定を除いて黒のみです。



torneを使用するなら250Gの物を購入した方が

より多くの番組を保存出来ます。

が、外付けHDDにも対応しているので

あまり気にしなくても良いかもしれません。

(録画は出来ますが焼く事は出来ませんので注意が必要)








1.

PS2のゲームを遊びたい時点で、60GB/20GBモデルしか選択肢がないです。

しかし、本体色は黒しかないので、そこは諦めるしかないと思います。



2.

基本的に中古屋かオークションでの入手になります。新品はまず無いと思ってください。

新品があったとしても未使用の中古って扱いで高額(新型PS3が2台買えちゃうぐらい)。

普通の中古でも4万円ぐらいはしたはずです。新型PS3の新品より高いです。





3.

容量がゲームに影響することは特にないです。

インストールの時に空き容量があるかどうかぐらいです。容量が大きいハードディスクほど余裕があるってだけです。



4.

初期は黒のみ。旧型はホワイトやシルバーがありました。







以上を踏まえた点では



初期型20GBまたは60GBのPS3



②初期型はどちらとも生産が終了してしまっているので入手は非常に困難新品では嫌というならば

100%といって良いほど入手は不可ネットなどで探せば手に入りますが中古のため故障率などは新品より高いと思います



③ダウンロードできるゲームやPVなど入れれる容量 セーブデータもHDD保存なので容量に関係してきます



④基本は黒 80GBか40GBに限り白(シルバー?)の色が存在していたと思います

他にはゲーム同梱版のオリジナルカラーでしょうか





自分もPS3の60GBを持っていましたが今日壊れました・・・

修理する気もないので結局120GBに買い替えです・・・







>CD、DVD、Blu-rayが見たい

全てのPS3で可能



>PS、PS2用のゲームがしたい

20GBと60GBの初期型モデルのみ可能

ただし生産終了しているので新品の入手は難しく、また新型PS3(120GB)より高値で故障しやすいらしい

(60GBの価格:約35000円~)







唯一新品購入できる新型PS3(120GB)とPS2をそれぞれ購入





店の中古商品又はオークションです。

(初期型は店頭で滅多に見かけません)





ゲームのセーブデータや音楽、動画等を保存するのに使います。

簡単に言えばPS2のメモリーカードの代わりです。





40GBと80GBの旧型のみ白、黒、銀の3色あります。

ただし生産終了しているので新品の入手は難しいです。







①初期の20GBのものか60GBのもの(これしかPS2はできない)



②中古で買う。オークションや通販で買えると思います。



③PS3の場合はメモリーカードなどの記憶媒体はないので

セーブデータや音楽、動画などを本体内蔵のHDDに保存できます。



④40GBと80GBだけ白と銀があります。他は黒







1、PS2が出来るのは初期型(20GB、60GB)のみです。

2、中古ショップやYahooオークションで中古品を探しましょう。新品はもはや殆どありません

3、PS3はゲームだけでなく音楽や画像などを取り込めます。そこに更にゲームは早くするためのインストールデータやセーブデータを記憶します。容量が多ければ多いほど多く取り込めます。

4、白があるのは旧型(40GB、80GB)だけだったと思います



ただ初期型は本体の問題による故障も多く、消費電力も馬鹿になりません。

なので買うのはお勧めできません。

白を諦めて新型とPS2を買うか、旧型の白(中古)とPS2を買うのが良いかと…

PS3とXboxの購入を考えています。 どっちを買えばいいのかわからないのですが、 プ...

PS3とXboxの購入を考えています。

どっちを買えばいいのかわからないのですが、

プレイしたいゲームからどっちを選べばいいのか教えてください。

希望としては、戦争系(メダルオブオナー類)モンハン系などです。

他には、シューティング系、戦略系(国を支配し、外交や同盟など)、

レース系、スポーツ系などです。

リアルさ、価格、操作の仕方、評判、どれくらいの人が持っているか、

プレイできる人数、人気のあるゲームができるなどの様々な視点から

比較してください。そして、様々な理由を説明し、どちらを買うべきかを

すすめていただけるとうれしいです。できるだけ、たくさんの理由と、

詳しい説明をお願いします。面倒だと思いますが、お願いします。

みなさんの協力が必要です。







リアルさと価格については同格ですね(360はHDD120Gのエリートが29800円、PS3は最新120Gモデルが29980円なので、それで比較します)。

ただPS3はゲーム中のムービーを先に作ってしまうゲームが多く、海外の人たちにはその作りが不評だったりしますけどね。

(ムービーだけ不自然に滑らかな描き込みがされているのを不自然と思う海外ゲーマーは結構多いらしい)



プレイしたいジャンルの傾向的に、アナログ操作が多そうですね(戦略系はターン制の物のようですが)。

アナログ操作をメインとするジャンルでは、そのスティック配置の関係上360の方が手に無理がかからないと思います。

後トリガーの曲線が360では凹型なのに対しPS3では凸型なのが、レースゲームやフライトシューティングにおけるアクセルやブレーキのホールドしやすさにおいては重要です。

極端な話をしますと、H.A.W.Xではスロットルで使うトリガーのどちらかを2回引くことでアシストのON/OFFを切り替えますが、PS3ではトリガーから指が外れてしまって慌ててトリガーを引き直そうとしてアシスト切り替えを暴発させてしまう可能性があります。

そういった面から、操作性においては360の勝ちと言うことになるでしょう。



評判ですが、これはいろんな方面から考えた方がいいですね。

・オンラインに関しては、マルチプレイにおいては別料金が必要なものの、その料金の汎用性(FF11とPSUイルミナス、モンハンFを除く全てのタイトルで共通して利用できる(モンハンFに関してはプレイ料金にゴールドメンバーシップが含まれている模様))とネットワークの安定性、そしてプレイヤーのマナー面で360の方が上と考えられます。安定性とマナー面に関しては一部nm125203137さんが触れてますね(2万人のMW2でコケるPS3と200万人でもびくともしない360、後PSHomeの酷いユーザー。余談だが、360側もCoD4発売後の年末年始に相当数のCoD4とHalo3で落ちかけたことはある。あと笑い話として、2008年2月末にエースコンバット6DLC配信+L4U発売&DLC配信+トリガーハートエグゼリカ配信の波状攻撃で日本のユーザーが課金系統を制圧したという珍事件もw)。後DL中もオフラインプレイなら普通にできるのが360のアドバンテージ。

・付加機能面ではPS3は適当に取って付けた感があるのに対し、360では音楽再生機能でゲームBGMを差し換えることができたりとゲームに関連する形でちゃんと統合されている感はある。

・DVD再生時の画質についてはPS3が圧倒的(360はDVD再生の時は出力がD2に落ちる。良くも悪くも普通ってことかな。それに対しPS3は本体で設定した画質にアップコンバートされての出力となる)。



ユーザー数においては、日本に限ってはPS3の方が多いですが、世界的に見るとやっぱり360の方が多い。



プレイ人数に関してはソフトに依りますが……PS3のMAGは最高256人対戦が売りとか言ってるけど、2万人がMW2やって落ちるぐらいのネットワークで快適に256人対戦ができるんですかね?そこが疑問。それに対し360では、最高で確認できてるのはBF1943の24人ですが、結構いい感じにはなってますね(EAなのでたまにサーバー不調でラグが酷いことがありますが)。Halo3の16人対戦でコケたことはないですね。



人気のあるゲームとしては

・360独占タイトルはHalo3やForza Motorsport 3、後その手の人たちの間ではChaos;Head、Steiins;Gate、アイマス辺りが人気ですね(アイマスに至っては2008年のE3で「アメリカでもアイマスが出るよう祈ってください」と抜かす豪の者が現れるという珍事件あり)。後LEFT 4 DEADシリーズは協力プレイフリークの間で大人気の模様。

・PS3は持ってないのでわかりませんが(リトルビッグプラネットとグランツーリスモ5はやってみたい)、独占タイトルではアンチャーテッドとかが人気高いらしいですね。ちなみにFF13は評価ボロクソ。

・共通ですとCoDなどの戦争物が人気高い。



後は本体の安定性ですが、初期の360の故障率は異常だったものの、ちゃんと改良が繰り返されて現在の物は改善されています。また重大な故障に限って保証期間を3年に延長しています。

それに対しPS3は、最近になって結構故障が多く言われている割にそれに対する対応の話は全くなし。



この辺を総合すると360の方が軍配上がるかと。








僕はどちらも持ってますがどちらもいいところがあります。

PS3はブルーレイがみれたりオンラインが無料だったりしますし、

XBOX360はHDDを買えばゲームをインストールできてロードがはやくなったり、音楽をいれたらゲーム中に自分の好きな音楽をながせたりします。

どちらも独占タイトルがあったりして甲乙つけがたいですね;

おもいきって二つ買ってみたらどうですか?







まず、ソフトについて、



メダルオブオナー系だったらPS3もXbox360も両方豊富に出ていますが、どちらかというとXbox360の方が豊富にです。Xbox360は洋ゲーに強いのでその手のゲームが多く発売される傾向にあります。おすすめはギアーズオブウィー、オレンジボックス、ヘイローシリーズ、地球防衛軍3などです。PS3でも発売されてるコールオブデューティーシリーズも面白いです。



モンハンはフロンティアがXbox360で発売されます。PS3には発売予定はありません。



シューティングはXbox360の一択しか無いように思えます。Xbox360はシューティングがめちゃくちゃ豊富ですがPS3はほとんどシューティングがありません。おすすめはデススマイルズ、ライデンファイターズ エイシス、オトメディウス、エースコンバット6など。



戦略系は両機種で信長の野望・天道が出ます。両機種で出てるエンド ウォー、Xbox360のヘイローウォーズ、バトルステーションズなどがおすすめ。



レースやスポーツ系はほとんどがマルチなのでどちらでも可ですが、レースゲームの代表作としてPS3にはまだ発売日未定ですがグランツーリスモ5、Xbox360にはForza Motorsport 3があります。



リアルさは、どちらもHD機として他ゲーム機には無いリアルさを備えていますが、ソフトによってはPS2でもいいじゃんってレベルのゲームもあります。リアルさについては両機種の差は付けずらいのでどちらも同じくらいと考えればいいと思います。



価格はPS3の新型が発売された事でそれほどの差は無くなりましたが、Xbox360のエリートは今ならソフトが2本付いてPS3より安いのでおトクです。



操作については好みの問題。アクションシューティングはXbox360の方が操作しやすいといわれてますが、PS2のコントローラーに馴れた人ならPS3のコントローラは違和感無く使える。



評判やどれくらいの人が持っているかは、日本では圧倒的にPS3の方が人気がありXbox360はゲーマー向けといいますか、一般人にはあまり受け入れられていないようです。



プレイできる人数についてはオフラインでは多くて2人〜4人ですが、オンラインにつなげばPS3のMAGなんかはプレイ人数64~256人なんてのもあります。



人気のあるゲームが出来るかは、

やはり国内ではPS3が人気があるので国産の人気ソフト等はPS3に発売される傾向にあります。ただ多くのソフトはマルチが主流でXbox360でも発売される場合が多いです。

逆にシューティング(アクションシューティン除く)はXbox360が圧倒的に強いので今後もコンスタントに発売されて行くと思います。



で、どちらを買えば良いかと言うと

やはりやりたいゲームが多くある方としか言えません。

まぁ両機種買うのが1番だとおもいますが・・・。







その系統のゲームで選ぶならXbox360を勧めます。今のところPS3でモンハンが出る予定はありませんし、戦争系やシューティング系のラインアップやコントローラーの操作性などもXbox360のほうが向いています。しかもPS3には使ってみないとわからない大きな欠陥が潜んでいます。





PS3にあると思われる利点です

PS3独占ソフトがプレイできる

BDソフトが観れる

インターネットブラウザが装備されている

無線LANが内蔵されている

HOMEで疑似体験ができる

オンラインは無料

欠点:いろいろ付いてるのはいいんですが、例えばゲーム・BDを一時中断してちょっとインターネットで検索し再びゲーム・BDを再開、っていうのができればよかったんですけどあいにくゲーム・BDを一度終了させないとブラウザ利用できません(このブラウザ自体も使い勝手いいとはお世辞にも言えません、ネットにつないだPCがあれば不要)。とにかく同時にこなせない。ただ付いているというだけ。

肝心のゲーム部分もBDだから性能がいいと錯覚を受けそうですが、実際はBDドライブが足枷となりDVDドライブのXbox360より読み込み時間が長い。せっかくHDD標準装備してるのに全ソフトインストール対応でないのがこれに拍車をかけています。またBD、Cellが足枷となりメーカーもソフト開発が難しく製作期間が必要なのに、SCEが急がせるものだから独占大作ソフトは容量にものを言わせただけのムービーゲーム、そしてほとんどのマルチタイトルはDVDのXbox360より劣化してしまっています(発売日が同じでは当然ですよね)。

そして無料であるが故の劣悪なオンライン環境とマナー(頻発するアップデート、メンテナンス、サーバーダウン、ラグ、チート、改造)。たとえばコールオブデューティモダンウォーフェア2発売日のオンラインにおいて、全世界でPSnetworkでは2万人が同時接続しただけでサーバーダウンしてしまったのに対して、XboxLiveでは200万人同時接続しても問題なかったですし見ての通り、オンライン人口の桁が違います。アップデートは数時間レベル、ゲームによっては毎日メンテナンス(この間オンラインプレイ不可)。↓

http://www.jp.playstation.com/scej/online/mente.html

しかも、PSNはチート天国、改造してる奴がいても野放し状態です。

次はHOME(上記のマナーとかぶります)。

ユーザー同志のコミュニティを演出するはずの空間?でしたがその実態はこれ↓

http://gs.inside-games.jp/news/175/17543.html

文字通り低脳DQN共の巣窟(HOME)ですね。HOMEって年齢制限ありましたっけ?

そして極め付けはこれ、ただでさえ馬鹿長いアップデートやダウンロード時間中ゲームもBDもインターネットもなにも利用出来ない、ただ電力を消費しているだけの金属塊になってしまうこと。これはひどい。



一方、Xbox360には以下のような利点があります。

独占ソフトはすぐ飽きません。

マルチソフトはまず劣化しません。

オンラインはダウンもラグもメンテナンスもほとんどありません。

オンライン有料が気に入らないようなマナーのなってないお子様や貧乏な方はいません(良識ある社会人が多い)。

前述とかぶりますがオンラインの人口が多い(日本人<外国人、無料だから多いというのはお子様の回答、有料=オンラインプレイ快適=多い)です。

本体の電源オフ時でもコントローラーに充電することができます(充電池は別売)。

全ソフトインストール対応によりロードが早く静かで、ソフトとハードに負担をかけません。

アップデートやダウンロードに数時間(ざけんなよレベル)もかかりませんし、その間もオフラインでならゲームをプレイしたり、DVDを観ることもできます。

全てのゲームプレイ中、いつでもゲームの音声効果音はそのままにHDD内の音楽をBGMにすることができます(ゲームのBGMは自動オフ)。

欠点:ACアダプターがカステラ1本分くらいでかい(結構スペースとります)。

オンライン有料等、快適さと引換にある程度の出費が必要。

HDDにインストールしないとかなりうるさい。

コントローラーが格闘ゲームには向いてない。

無線LAN(別売)、BD、ブラウザ、PS HOMEは付いてない(笑)。



ゲームを快適にプレイするために選ぶなら、オンライン有料ですがXbox360

とりあえずゲーム(デキにはこだわらない)も遊べるブルーレイプレイヤー(トルネ付けたらHDDレコーダー:もはやゲーム機でなく家電品ですね、BDに焼けないところがいかにも中途半端)が欲しいならPS3と思ってもらえればいいと思います。

特に欲しいソフトがなくてゲームに特化した「ゲーム機」 を買うのならわたしはXbox360をお勧めします。ただし相応の負担を強いられますので覚悟の上で(結局PS3よりお金かかります)。



今後の動向です。↓

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100112_next_xbox/



これから買うなら絶対エリートバリューパックですよ。HDDは必須です。







まずはどっちを買うかじゃなくて、ほしいソフトを決めることが一番。

ほしいソフトが両機で出てるならゲーム売り場に行ってそれぞれどんなゲームが出ているか調べて長く遊べると思った方を買えばいい。

FF13 ヴェルサス

FF13 ヴェルサス

ヴェルサスが発表されてから6年?くらい月日が経ちました。

FF!3無印は4年後に発売。

続編での13-2では関係者から、13をもっているといい事がある。DLCは考えていない。

情報が更新されていく中で、DLCでの武器やコスチュームの販売、武器の販売・・・

あげくモンスターを仲間にして冒険を進めていく、、とか。。。

アギトは当初携帯ゲームでの発表だったのがいつの間にかPSPでの発売。

あげく新しいFFはモバゲーでの配信。。。。。

しかもテイルズのキャッチコピーのような「仲間のために戦うRPG」

FF10のvita,、PS3でのHDリメイク



FFのブランドがどんどんおちてくいくような気がします。

そうは言っても何故かヴェルサスだけは期待しています。

なのでヴェルサスを早く発売してほしいです。 PS4は3〜4年後くらいには発売される?って情報も聞いています。

とりあえず、 FF という名前をつけておけば買ってくれるとでも考えているんすかね?

モバゲー、リメイク、13-2を出すよりも、

しっかりヴェルサスつくって世に出してくれよ。。。。



これって○田社長になったからいけないのかなあ・・・

スクエニを潰す気なのか???



ロマサガ、聖剣伝説が懐かしい、面白かったなあ.。。。

昔のよき時代のスクウェアは何処にいった???



ヴェルサスの事は今は忘れてください



ヴェルサスの事はもう忘れてください

なんて事にはならないよね?







FFはXがピークだったと思います。X-2から人を選ぶようになりました。ゲームは面白ければ何でも良い。もしかしたらヴェルサスで本当のファイナルかもですね。リメイクも7を出したら終わりそうですし。








僕はFF13大好きですけどね。古いRPGはやったことないですがYOUTUBEとかで見るとやりたいとは思いません。しかしヴェルサスは遅すぎますよね。こんなに待たせるとハードルがかなり上がってしまうのに・・・・・・・・







私はドット絵とか無理ですがね。



私はテイルズよりもFFが好きですし、FFXがピークとお考えのようですが、利益とかはともかくそれ以降も売れてます。人を選ぶゲームと言われれば、そうかも知れないとしか言えませんが、FFが売れてるのは事実ですし、面白くないなら買わなきゃいいのでは?と思います。



状況はいつも変化するものです。いつまでもドット絵でゲーム作ってる訳にはいかないし、開発費が莫大な額になれば、置きにいくのもしょうがないところがあると思います。



Xiiiが叩かれて、ヴェルサスは期待されてますが、ヴェルサスの何処が期待できるのですか?開発スタッフ?Xboxとマルチでないところ?殆ど情報もないのに過剰だと思うのですが、

Xiii-2だって、反省を生かして頑張ってると思うのですがxiii の続編だから?そこまで悪くはないと思いますけど、





私からすると、掲示板などの過小評価に流されているようにしか見えません。だから、ヴェルサスをみんなが期待するから貴方も期待する。



違いますか?





人それぞれかもしれないので貴方からすると私の意見は、意味不明だと思ったりするんですかねぇ

FF13-2 3人目・・・ FF13-2のバトルメンバーはノエル、セラ、モンスターらしいです...

FF13-2 3人目・・・

FF13-2のバトルメンバーはノエル、セラ、モンスターらしいですが、その3人目のモンスター枠が、人間にできたりすると思いますか?


もしできなくても、アップデートとかDLCとかインターナショナルとかでそんな仕様になると思いますか?

FF10-2のインターナショナルでは確かそんな仕様になってましたけど・・・



セラよりライトニング派なので、ライトさん最終メンバーにいて欲しいなあと思っています。







たしかに、ライトニングを使いまくりたいですね!

可能性としてはクリア後とかにダウンロードで配信されるかですかね~。

例えば、その装備をセラが装備すれば見た目と声がライトニングになるとか・・・。

ムービーまでは反映しないと思いますが、バトルの時だけならそういうこともできると思います。

前作の主人公なのでこのまま少ない出番で終わることはないかと思います。

人気投票でも1位ですし、もしかしたらスクエアさんがやってくれるかも・・・。

まぁとりあえずスクエアさんにライトニングを使えるようにしてください!って問い合わせなりなんなりでお願いしていきましょう。

続けていたら答えてくれるかもしれないので。








モンスター枠の中に入れると言う方法は簡単だと思いますが、操作キャラは変更できないと思います。

イベントで操作できそうなので取り合えずそれで我慢。

まさか2週目で操作キャラが自由なんてことはないですよね。







定かではありませんが

ライトニングなどのキャラを

ダウンロード配信するかも…



という噂を聞きました



今後のスクエニ次第だと思いますよ

FF13−2について!

FF13−2について!

FF13-2を購入することは確定なのですが、



ネットをみていると全体的に悪い評価の方が多い気がします。



なので値崩れしてから買おうか今買おうかで悩んでいます。



プレイされた方からして、このゲームは5000円以上かけてもいいゲームですか?



本当に率直な感想でいいのでよろしくお願いします!







会えて厳しい意見を!

新品でも6000のソフトを5000で買う価値は無いですよ。

2980なら価値相応です。

直ぐに値崩れしますから、買うのはそれからでも良いかと思います。

根拠は13が今3000で売ってます。

やり込み要素の無い2は課金詐欺に在っても良いユーザーがする者です。

続編なんてDLCでは無いのだから、期待するだけ無駄です。

はっきり言いましょう!RPGよりクイズ&頭脳ゲームです。

良い所は、グラフィックは最高。

モンスターが主人公

初心者でも直ぐに終わる難易度低Level等。








前作を980円で買いました

発売日に3000円で買いました

ネタバレになるので何も言いませんが

5000円以上はかけたくないですね







ストーリーを気にしない、やり込みたい、ホラーみたいな納得しないエンディングも好きって人なら買っても良いと思います。



ストーリーを大事にする、13のエンディングが好きだったって人なら値段がどうあれ今は買わない方がいいです。

追加が出たりしたら買っても良いと思いますけど。

好みの問題です







6000円弱で購入したけどベスト版が出るまで待ってもいい気がするな

ここまで贅肉(使いまわし、面白くないミニゲームなど)が

ついてるゲームも珍しい



百歩譲って10日まではオメガが無料でダウンロードできたけど今は有料だし

まあそもそも13-2そのものに問題があるのでDLCで

どうこうなるとは思えない







絶対に4000円以下になるまで買う価値無し

FF13-2の感想を教えてください。

FF13-2の感想を教えてください。

古い話ですが、FF、DQ両方とも好きなんですが(FFは4から、DQは6とリメイク3から)。

FF7からDQ7、ちょっと時間をおいてDQ9。

途中に寄り道でブルードラゴン(Xbox360)。

で、FF13(Xbox360)をプレイしたのですがゲームとしては悪くないんですが、思っているRPGじゃなかったんですよね。

結構はまりましたが、ヲルバあたりが雰囲気的によかったですが、結局フィールド歩いて発見があって街で人から情報聞いてダンジョン入って、ストーリーにうるうるって感じじゃなかったんです。

延々と亀退治も悪くはなかったですが。

もう一つ気に入らなかったのが、メインキャラ以外コマンド入力できないこと。

なんとなくFF7を懐かしんでしまって。

DQ9は良かったですが。



で、FF13-2はどうなのでしょう。

ご意見お願いします。







FFは2~13ー2までしました。(11はしていません)

残念ですが、面白みの一つも無いので辞めた方が良いですよ。2000~2500円位になれば◎

操作はセラとノエルだけ、モンスターはオートです。

エンディングはカス。

まぁトロフィーコンプも70時間位だから、ボリュームも無いですね。

ネット環境あるなら、今後のDLCは解りませんが。

私はスクエニにはもう期待しません。

そしてFFもしません。

客のありがたさも解らない企業ってダメですよね。

はっきり言えば、グラフィックスしか感動しなかったです。

やって見れば上記の意味解りますよ!








FF13、FF13-2他FFシリーズはかなりやってる自分です(といってもFF8,9とかFF1~3,11、14はしてませんが)。FF13-2は感想ですが①戦闘はスピーディーになってる。仲間モンスターも様々で同じ「ラッシュアサルト」でもモンスターの特徴によって違うということで戦略が重要になってきます。結構奥深いですがFF13より戦いづらい敵はいないので楽ではあります。②ストーリーは相変わらず難しめ。人を選ぶね。自分は結構いいですが。女神エトロの謎がわからないまま終わりそうで・・・。これ続くんですかね・・・?③総合的には「あと1歩ほしい」感じです。個人的にはFF13よりはまってますね。13よりやりがい感じてます。13も面白かったですが。イージーモードがあるんでやられやすい敵がいるところはイージーモードで突破するのも悪くないです。戦闘難易度をもっとテイルズみたいに選択できたらよかったのになと思いました。FF13にはまってるのであればFF13-2買ってもいいと思いますよ。13では解消されなかった謎もわかるんで(FF13のあのラスボス戦のシーンとかなぜ6人はルシから解放されたのかとか)







自分は システムやバトルなどよりも

世界観やストーリー、グラフィックを重視しています。

なので かなり面白くてとても良かったです。



ファイナルファンタジー13-2に関しての質問です。(ネタバレあり)

ファイナルファンタジー13-2に関しての質問です。(ネタバレあり)

こんにちわ。



先日ファイナルファンタジー13-2をクリアしたのですが、

バッドエンドみたいな終わり方で、続きあるような感じでしたが、

続きはでると思いますか?





自分はあんな終わり方はないと思うので、でると思うんですが・・・

というか、でてほしいです^^;





みなさんはどう思いますか?

意見を聞かせてください。



発売するなどの情報がありましたら、そちらも是非教えてください。







個人的には、このバッドエンディングは納得いかないですね。DLCが5月頃まであるそうですので、その中にストーリーが広がっていくものもあるかもしれません。ただ、RPGゲームであるにも関わらず、その後、有料のDLCでストーリを変えることができるとすればFFファンへ対しての冒涜的な行為として思われても仕方ないです。もし、13-2のエンディングの To be continued が13-3へつづくものありきだとしたら許せないですね。

FF13-2ではいくつかのパラドクスエンディングをみることができます。To be continued とは、そのどこかのエンディングに続いて行くという意味だとすると納得できますね。

ただし、日本以外での評判が高く、金儲けに繋がると製作者が判断すれば、FF13-3もいずれ発売されることでしょうね。理由や設定はなんとでも言うでしょう。








ほかの知恵袋で見たんですが

13-2で出た「エトロ」というのが

ヴェルサス13のPVにも「エトロ」が出てるのでヴェルサスにつづきそうな気がします

多分タイトル変わったりして







下記のインタビュー記事でもエンディングや続きについて少し触れていました。



私もあの終わり方にはビックリだったので、

DLCで完結希望です。(^^)



■発売を終えて……『ファイナルファンタジーXIII-2』開発者インタビュー※ネタバレ注意

http://www.famitsu.com/news/201202/06009506.html







現在、発売中のファイアンルファンタジー13-2のバトルアルティマかシナリオアルティマにインタビュー記事が載っており

今後はDLCで続くようなことが書いてありました



詳細はまってちょーだいって感じですかね



とりあえず、2月7日よりライトニングとおっさん(名前忘れてしまいましたがライトニングの上司だったかな)が

コロシアムに配信される予定です(クリスタル化すれば仲間になるそうです)



ストーリーの続編はもう少しあとみたいですね

春先には出来るといいのですが・・・







DLCで完結して欲しいです・・・・



発売するなどの情報は今のところありません。



ちなみにフラグメント全部を集めたら・・・・○○○○○○○がでます・・・・







確かに・・・しかしながら「あんな終わり方なんて望んでない!」という人が



いると見越して別のエンディングを用意してるみたいです



フラグメントスキルの「グランドクロス」をONにして



これまでに勝てなかったボスを倒すと色々なフストリアルクロスが出てきます



その中に満足するエンディングがあると思いますよ



私もクリアしましたがまだエンディングまでには行ってません・w・;



がんばりましょう・w・b

ff13-2のDLCのザナドゥポーカーと言うのがありますがテキサスホールデムと同じです...

ff13-2のDLCのザナドゥポーカーと言うのがありますがテキサスホールデムと同じですか?







同じ・・・というかそのものですよ

そしてCPUは全賭けすると大体降参する・・・チキンばかりです。

FF13-2のDLCについて FF13-2のローソンで貰えるセラのDLCをダウンロードしたんです...

FF13-2のDLCについて

FF13-2のローソンで貰えるセラのDLCをダウンロードしたんですが、装備にDLCの武器が反映されてません。

どうしたら反映されるんでしょうか?







同じ質問いっぱいあるんでまずはそっち調べてからにしたら^^;

まぁ2章まで進めればチョコリーナからタダで買えます

FF13-2の本当のエンディングはDLCで配信されるって本当なんですか?

FF13-2の本当のエンディングはDLCで配信されるって本当なんですか?










今のところ、あくまで噂ですよ(^^;



FF13-2発売後、ディレクターの鳥山求氏が、「FF13-2はディスクだけでは完結しない・・・これからDLCが続々でるでしょう~」と発言してました。



なので、真実のエンディングは、DLCかFF13-3として出すのかは現在不明ですね(^^;

超次元ゲイム ネプテューヌっておもしろいですか? 超次元ゲイム ネプテューヌを今...

超次元ゲイム ネプテューヌっておもしろいですか?

超次元ゲイム ネプテューヌを今日買う予定なんですけど;;;

実際にやってる人感想を聞かせて下さい。







クリア済ですが正直微妙でした。

プレイ動画やムービーを見てじっくり決められた方が良いかと思います。



まだあまりレビューがないですが、レビューサイトも参考に

されてはいかかでしょうか。

http://www.psmk2.net/title.php?title=615



PS3のRPGはヴェスペリア・FF13・エンドオブエタニティ・ディスガイア3

とやってきましたが、一番面白くなかったです。



いろいろ惜しく、はやくパッチを出して欲しいのですが

週1のDLCばかりキッチリ出してきており、

パッチの情報が全く更新されないのも少々不満です。



また現在バグでトロフィーのコンプリートもできません。

コンプ次第即売りです。

PS3の最近でた新しいファイナルファンタジー13(?)ておもしろいですか?? 前作...

PS3の最近でた新しいファイナルファンタジー13(?)ておもしろいですか??

前作のファイナルファンタジー13はクリアしたんですけどなんだかファルスのルシだかパルスだ
かコクーンだかなんか設定が細かくて訳わかんないし話もいまいち感動もしなかったような…なんか暗いし(笑)1番最近やったのに話がいまいち思いだせないんですが(3、4、5の方がまだ断片的に思いだせます)結局前作みたいな感じですか??

FF10は続編でたときやりたいと思ったんですけど今回は微妙です

感想お願いします!







ファイナルファンタジー13-2のことですね。



私はFF13をクリアして、まあそれなりに楽しむことができました。プラチナトロフィも狙っていたので、ちょっと苦痛な作業プレイがありましたが、何とかゲットすることができました。ストーリーはたしかにルシやらファルスがどうだかありましたが、製作者の設定が玄人でそのへんはスルーした記憶があります。



FF13-2は前からあまり評価が高くなかったようなんで、中古が出てから購入しました。一応クリアしてプラチナトロフィもゲットできました。トロフィ自体は前作に比べて随分楽だったです。RPGなのでストーリーには凝って欲しかったんですが、随分と残念な結末でありました。物語の厚みも薄く感じましたね。ストーリーは未来に行ったり過去に行ったりとめまぐるしいです。これも物語りのつじつま合せに製作者は苦労はしたでしょうけど、プレイヤーはだんだんと過去でも未来でもどうでも良くなって訳が分からなくなる感じでした。その挙句にバッドエンドでしたのでポカーン状態でした。バトルシステムは前作と同様で、スムーズですので、そこは改善されていました。



FF13で感動されなかったのであれば、13-2は怒りが湧いてくるかもしれません。そのへんは充分に納得の上で試しにやってみてください。



PS. FF10-2のユウナちゃんは恋が成就できず少しかわいそうでしたね。



以下、ネタバレです。



①セラとノエルは、ライトニングとの再会と、世界を混沌にしようとしているカイアスを追って、時を越えて混沌に佇む都市「ヴァルハラ」に行く。

②カイアスから自分はライトニングと戦って勝ったことを告げられる。

③ヴァルハラでカイアスと最終決戦、倒した後、ラスボスと決戦。

④勝利したセラとカイアスは、希望を持って皆が待っている時代、ホープが新しい人類のコクーンをつくり、クリスタルになったヴァニラやファングを救おうとしている時代へ戻る。

⑤ホープが出迎えたところで、セラは変わった未来を見て死ぬ。(セラは未来が変わると未来が見えてしまう体質。見ると命が削られる。)

⑥そして、女神が死んだため、世界に混沌が訪れて、世界が闇に巻き込まれていく。

⑦ヴァルハラの女神の座る椅子に、ライトニングがクリスタルか死んだような姿の映像。そして 「to be continued」 のメッセージでおしまい。



以上です。



あとは、条件を満たせば、パラドクスエンディングといって8種類のエンディングと、シークレットエンディングが1つをみることができます。

パラドクスエンディングは、セラが夢の中で幸せに暮らすとか、セラとスノウ二人で冒険に出かけるとか、根本的なエンディングではありませんでした。シークレットエンディングは、通常のエンディングの最後に、ヴァルハラの女神の椅子にカイアスが座って、自分の思い通りに、世界に混沌が訪れたというような台詞があって終わりというものでした。(バカにしている、腹立った、今までのはいったいなに?)



今後のDLCで本当の結末が出るのではとの噂もありますが、出るとすれば、どうせ有料ですし、RPGゲームではそういうことはやってはいけないものだと思っています。



FF13-2が安くなって、DLCがほぼ出揃った時期、5~6月頃?に一度ご検討ください。私は今度FF10のHDD版の話しを聞いたので、こちらが楽しみです。

FF13,13-2について みなさんは、 13-3がでると思いますか? DLCなどえなんらかの...

FF13,13-2について



みなさんは、

13-3がでると思いますか?

DLCなどえなんらかの形で

続編をみれると思いますか?



ほかの意見もあったら教えてください







※理由つけてくださいね



お願いします







あれで終わりだと思いますね。5月ライトニングのDLCが発表されてるけどあのエンディングの続きというわけではなさそうだし・・・。







出るんじゃないかな。DLCは反対だけど…でも楽しめたし続きが気になるから自分としては出て欲しい







あの終わり方は、あまりにも中途半端です。



それに、続くってなっていますしね。

FF13-2のせいでスクエニの信用はさらになくなったほうでしょうか? エンディング...

FF13-2のせいでスクエニの信用はさらになくなったほうでしょうか?



エンディングに配信コンテンツにその価格と配信の遅さ







クリアするまでは楽しかったのに…







鳥山さんの作品が世間的にウケてないだけです。作品としてはまあ良かったです。DLCは反対ですね。








>スクエニの信用はさらになくなったほうでしょうか?

王道のキングダムハーツ

キングダムハーツ3D [ドリーム ドロップ ディスタンス]

3月29日に出ますから大丈夫だと思います。







いいんだよ

好きな人は何も言わず黙々とプレイしてれば、

つまらなければ自分の見る目がなかった。



そういうことになりますよねww

すくなくとも自分はつまらないゲームを買ったとき自分を責めます(笑)







クリアするまで?



序盤以外駄目駄目だろ



矛盾があればパラドクス(笑)







スクエニというより開発スタッフですね

野村さんの指揮してる作品はいまでもおもしろい作品を出すので良いですが



和田社長や鳥山などが関わるとろくなことがありません

私の場合は、開発スタッフみてこの二人が関わってる場合とマルチ作品は

様子を見るようにしています



スクエニだけど信頼できるのは買収されたエイドス製ゲームくらいでしょうか







エンディング見るまではよかったのに(´Д`)







私はFF13, 13-2が好きです。

セラも好きです。



スクエニと言う会社はどうでもいいです。信用が落ちようと、上がろうとどうでも良いこと。



セラ〜!







私は更に失望しました

前作より劣化した印象を受けたので



原因は鳥山を使ったスクエニですかね

【全ネタバレOK】FF13-2に関する質問です。教えて頂けたら幸いです。 通常ED+シ...

【全ネタバレOK】FF13-2に関する質問です。教えて頂けたら幸いです。

通常ED+シークレットを見て、パラドクスEDは見ていません。

①スノウはどうなったのか。

②ヴァニラ、ファングの回収後は。







①について

パラドクスエンディング【ふたりの門出】を見ましょう。



通常エンディングで考えるなら、サンレス水郷以降は出てきません。

(どうなったのかもわからない)



②について

2人が元に戻ったのか?という事でしょうか?

通常エンディングでのあの続きはないのでわかりません。



パラドクスエンディング【償いの夢路】で、(過去の)ヴァニラが出てきます。







今後、DLCでわかるのかもしれないし、他の方法でわかるかもしれないし、何も出ないかもしれない。



ただ、サッズの追加エピソードがDLCで出るので(2/28配信予定)

他の事もちょっと期待しても良いかもしれない?!

「ネタバレ注意」ファイナルファンタジー13-2

「ネタバレ注意」ファイナルファンタジー13-2

FF13-2のエンディングでライトニングはクリスタルになって、セラは死んでしまいましたが



DLC、または続編で補完されると思いますか?







クリア後にパラドクスを解除したりグランドクロスを発生させることで、ちゃんとしたエンディングにたどり着けますよ。





補足読みました。



グランドクロスですか?ザナドゥでフラグメントスキルを解除できますよ。







追記です。



シークレットエンディング確認しました。



細かい条件はよくわからないですが、私は



・フラグメントコンプリート

・フラグメントスキルコンプリート

・ゲームクリア済み



を達成した状態でした。プラチナトロフィーは獲得していません。








あの・・・

まだ未クリアでネタバレされたんですが・・・

タイトルにはネタバレ注意とかかいてあるんですが最初の方に書いてあるので嫌でも見えるんですが・・・

本文の配置を考えたらどうですか?

ほんとに最悪です







有料のDLCで配信されるかもしれませんね。

FF13の続きが気になるなら13-2は買っほうがいいですか?

FF13の続きが気になるなら13-2は買っほうがいいですか?

ダウンロードがないと装備・真のエンディング?・その他諸々。が楽しめないと知って少し買う気が失せました

ほかにも戦闘キャラが少ない

セラにはスノウがいるのにノエルと二人旅・・・。

モンスターの仲間入り。等など

自分的には不満な要素がいっぱいです



続きは気になります プレイして知りたいです

でもこれだけの要素と時間がたてばもういいや。。みたいな気持ちにならないかと。。

みなさんはどうしますか?







1番良い方法。

貴方の都合もあると思いますが、もう少し安くなるのを待った方が賢明です。

ネタバレになるので内容は言いませんが、FF13よりもかなりボリュームも減ってます。

良い言い方をすればDLCやベスト版などに期待!

悪く言えば、買う価値も無いです。2980位なら買い。

ストーリーに20~30時間 トロフィーコンプ入れても60~70時間で終わります。

ネット等で評判が悪いのはFF13をやり尽くし、期待度が高いからだと思います。私的な回答ですが、参考になれば。








私は13が大好きだったので、発売日に買って年末ずっとプレイしてクリア後のやりこみ中にPS3がYLoDでお亡くなりになったので、ここぞとばかりにLIGHTNING EDITION Ver.2の本体買っちゃいました。普通に買う13-2とパッケージやディスクのデザインが違っていて両方手に入ってニヤニヤとしていたり。



データが取り出せなかったので、今再び最初からプレイしています。



そのくらい熱狂的な信者ですが、私はぜひプレイしてみてもらいたいです。言われるほどひどくないですし、DLCのついてもどうせ完全版とか出てネットつながない人も救済されると思います。13の続きが気になるなら是非!







私もストーリーが気になり買いましたが

質問主さんと同じような不安点から

ある程度日数が経ち、ネタバレを見てからやろうと思い、放置していました。

しかし日が経つにつれやる気を失い手放しました。

あくまで私の場合です。

こういってはなんですが、結局本人がどれだけやりたいかの問題で、

私はそこまですごくやりたいというほどの熱意がなかったんだと思います。

FF13-2のDLCについて、以下の動画でプロデューサーの北瀬氏がこう言っていま...

FF13-2のDLCについて、以下の動画でプロデューサーの北瀬氏がこう言っていますが

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=-hNlY16p-bE#...

8:26~

「今回その、ダウンロードコンテンツも含めて、エピソード的なものも広がっていくんで、」



この「エピソード的なもの」というのは物語の真の結末に関わることでしょうか?それとも単にミニエピソード的なもの(物語の結末には影響しない)が追加されるのですかね?

どう考えられますか?







エンディングで出た to be continued の意味するものが出るのを期待します。

で、しばらくしてコンプリートエディションとかで全 DLC 同梱版が出てネットつながらない人を救済するという商法かと。



もうなんでもいいんで早く続きを出してほしいです。








私的な考えですが。

ただでさえ初週52万枚しか売れてませんので、DLCでのストーリー終結は無いと思われます。

世の中携帯みたいにネット環境は広がっていません!







DLしないと真の結末に関わるものを見れないのは、ある意味では不公平になってしまうので

今回の発言はミニエピソードに関してのものだと思います。

Xbox360のFF13-2のダウンロードコンテンツがやりたいのですがネット環境がなく...

Xbox360のFF13-2のダウンロードコンテンツがやりたいのですがネット環境がなく、友人に頼んでソフトとハードディスクを渡しダウンロードしてもらいました。さっそく受け取り起動しましたが

ダウンロードコンテンツが出来ません。FF13-2の最初の画面にあるダウンロードコンテンツを選択しても、XboxLIVEに接続していませんと出て何も出来ません。(T ^ T)ダウンロードしてもネット環境がなくては無理なんでしょうか、お金もかかってますし、ダウンロードコンテンツを出来るようにするにはどぅしたらいいんでしょうか。







mic_2420さん、こんにちは



DLCが有効になる条件は次の2つ。どちらかを満たす必要があります。



1.購入した本体であること

2.購入したときのゲーマータグがオンライン状態であること





今回のケースだと・・・

1.友人にHDDを渡しているので、購入したのは友人の本体扱い

2.オンラインに繋いでいない



となって、条件を満たせません。

残念ですが使えません。



条件1の「購入したときの本体」はライセンス移行を行うことで変更することが出来ます。

ライセンス移行は3ヶ月(90日だっけな?)に1回行うことが可能です。

ただ、これもオンラインに繋げないと出来ません・・・

FF13-2(続編)に期待するところ。

FF13-2(続編)に期待するところ。

FF13-2に期待するところありませんか?

私は、FF13がトロフィーコンプしたら、それで終わりだったんで、

続編は、2週目、3週目と飽きることなく長く遊べるゲームにして欲しいなぁって思っています。

もちろん、追加DLCもあることを期待します。



皆さんのFF13-2に期待することを書いてください。







①「FF13-2に期待するところありませんか?」



鳥山求がシナリオでないのに期待したいです

無印のシナリオ・脚本は本当に酷かったですから、また鳥山がシナリオとなると・・・

シナリオはしっかり作りこんで欲しいです



プレイヤーが理解し難いのはちょっと

脚本も台詞が寒いので、自然な感じにして欲しいです





とは言え何といってもゲーム性ですよね

一本道・一方通行はもう嫌です

凄い広いフィールドにしろとは言わないから、せめて一本道だけは改善して欲しい

パルスの広大な自然を自由に歩き回りたいです



やり込み要素も豊富にして、長らく遊べる設計に

冥碑ミッションはあまりにも単調でしたし、そこまでやる気がおきないです

もっと街の住人の依頼みたいなミッションを入れて欲しいです



クリア後はダンジョンがあって、隠しボスがいるとか

FF12みたいに隠しボスに「ギルガメッシュ」を入れるとか

ネタを盛り込んだやり込み要素を求めます



後、クリスタリウムではなく、レベル性にして欲しいです

レベルを上げて、強くなってボスに挑むというプレイがしたい

ストーリーを進めないと強化出来ないのは面白さ半減です





キャラクターはもっと感情移入しやすく

無印のキャラは少し、癖があり過ぎたと思います

脚本も影響しているのでしょうね



上記に挙げた点を改良してくれれば、少しは変わるはずなんですがね

とは言えまだFF13-2の内容が分かりませんしね



そういえばライトニングの以上がゴツゴツした鎧になってましたね

あれは少しダサいかなっと

正規衣装でない事を祈りますが、あれだったら考え物です








とりあえず主人公のライトニングの性格(愛想)を良くして欲しい(X-2のユウナみたいな変わり方は嫌)

ヴァニラの復活を希望します(可愛かったので)

ライトニングの妹のセラを使いたいです(これ重要!)

後は一本道はやめて欲しい、普通に敵を倒したら経験値を入手してレベルが上がる様にして欲しい、街探索アリにして普通に街の人達と会話がしたい。

まだまだありますが個人的に一番無くして欲しいのは造語です。







ミッションを10のように楽しくして欲しいですね。

モンスター狩り楽しかったし(^^)あと最強武器は金で解決ではない方がいいです。あとオープニングテーマ元に戻して欲しい。







やっぱff13で強く思ったのが ムービー閲覧機能つけてほしい・・・

あれだけ綺麗なんだから何度も見たい人も多いはず・・・

続編に期待

FF13-2 のダウンロードコンテンツ オメガと 衣装以降の予定は まだまだですか?...

FF13-2 のダウンロードコンテンツ オメガと 衣装以降の予定は まだまだですか?衣装を変えても ストーリーが終わって主人公の成長も終わり しばらくダウンロード待ちって
のは どうなんですか? いつまで放置ですかね スクエニさん 皆さんはどう思われますか?かまいたちの夜みたいに 次々出してくれないと もともとそのつもりなら 発売前にダウンロードコンテンツを早めに作っておかないと 間に合う訳がないですよね

衣装ぐらいで日にちがかかるのもどうかと 昔FFのイメージが 前回今回でどんどん悪くなってきてるような YouTubeで語っておいて結局出さないってことはないですよね







確かに最悪ですよね~



本当にあのエンディングにしても



隠しエンディングにしても



普通に召喚獣ですらも



まともに使えませんからね



>衣装ぐらいで日にちがかかるのもどうかと



それ私も思いましたww



まぁということはよっぽどまともなスタッフがいないということですww



昨日ファミ通を立ち読みして少しだけ情報が分かりました



今のところは衣装は



2月にセラの結構エロい水着コスチュームを出す予定です



あとこれはまだ配信未定ですが



コロシアムでライトニングを出すそうです(←出す意味が分からない)



で、ライトニングも同じように



仲間モンスターになり担当はブラスターになるそうです



で、あとは肝心のヒストリアクロスですが



どうやら13-3が出るわけではなく



完全にDLCで済ますつもりです



今回ゲームを作った担当者よっぽど頭悪いんでしょうねww(ネット環境ない奴どうすんだよ)



http://blog.esuteru.com/archives/5565096.html

FF13-2 ライトニング&アモダ曹長 2/7配信開始

FF13-2 ライトニング&アモダ曹長 2/7配信開始

とありますが

明日2/7のいつくらいに配信されるものなんでしょうか?

日付が変わった瞬間とかですか?

それとも何時頃か分からない感じですか?

DLCを心待ちにしてるのは初めてなので質問しました。

よろしくお願いします。







ライトニング&アモダ曹長=配信してます。



最初ライトニング(ブラスター)が6~7回倒して仲間になって、アモダ曹長(アタッカー)8~9回倒して仲間にななりました。



育て方魔法のクリスタルでいい?








クリアデータと途中データ両方残してあるので、私も楽しみです。

先日メールがきました。2月7日に配信だと。

お昼頃までには?

先程チェックしたら配信されてました。5回倒しましたがまだ仲間になってくれません。

ちなみにラストボス倒す前のデータでとんべり仲間になってません。







早くても午前10時以降ですね。

大体は午後0時以降です。







公式サイトのHPに行っても時間まではわかりませんね



皆が起きる時間か



0時ちょうどに配信か



私には分かりませんね

FF13-2でシークレットエンディングまで見ましたが、全然ハッピーエンドじゃない気...

FF13-2でシークレットエンディングまで見ましたが、全然ハッピーエンドじゃない気が…私がハッピーエンドを見逃してるわけじゃないですよね?







はい、全然ハッピーじゃないですね。

もしかしたら今後DLC等で追加があるかもしれない、

という噂は立っていますが、定かではないです。

FF13-2について

FF13-2について

年末年始はFF13-2をやりこもうと思いましたが



ストーリーをクリアしフラグメントを全て集めて暇です。



オメガも倒して、次のDLCが出るまでの間



新しいデータを作ってやりこみたいです。



FF13-2で出来そうなやりこみを考えた方教えてください!!



たくさんあったらうれしいです。







ロール、仲間モンスター制限でストーリークリアとか?

仲間にできるモンスターすべてロールカンストとかかな








吹き出しがあるキャラの

全てのセリフを聞く。



とかどうですか?



PS3でオススメのソフト

PS3でオススメのソフト

PS3のオススメソフトを教えてください。



自分的には、RPGなどがいいと思っています。(できればストーリーがよいもので)



ファイナルファンタジーXIII-2はどうなんでしょうか?



評判が悪いそうですが・・・。







FF13-2は面白いと思います



評判は結構いいですよ。DLC云々の批判が最近ありますが



13は雑魚敵が強すぎ、という批判が多かったようですが、2では改善されているそうです



13未プレイならストーリー紹介のサイトもあるので心配ないと思います








XⅢ-2は前作のやつよりは比較的簡単になっています。前作のストーリーが分からなくても、わかるようになっているのでけっこう楽しめますよ。

[FF13-2について] 今からプレイしようと思っているのですが、何点か教えてほしい...

[FF13-2について]



今からプレイしようと思っているのですが、何点か教えてほしい事があります。


①予約特典等で手に入る武器、コスチューム等は今後DLCから手に入れる事はできますか?



②全ての要素をコンプリートしたいのですが、コンプリートするにあたり、取り返しのつかない事や、気を付けておいたほうがいい事、アドバイス等あれば詳しく教えて下さい。



ネタバレになっても構いませんのでよろしくお願い致します。







①予約以外の入手は不可能かと思います。全アイテム入手のトロフィーがあったかと思いますが、予約特典はこれに含まないのでは?予約店舗によって内容が違うのでコストが凄いです。ちなみに最強武器はシナリオで手に入るので。

②最強仲間モンスターで検索すればわかりますが、一度しか仲間にならないモンスターは、成長ステータス振り分けに注意です。やり直しがききません。微々たる差ですが。

戦って仲間になるモンスターは一度手放せば再度仲間になります。

シナリオはアイテム取り忘れややり直しが必要が箇所は無いので、ぐいぐい行っちゃって下さい。



補足

最終ステータスはさほど変わりません。だいたい平均的です。

強すぎて勝てない敵がいるなら意識して成長させた方がいいですが、そんな敵もいませんから。








回答でまだ出てないとこで言うと

ノエル、セラのクリスタリウムの成長のさせ方は気をつけた方がいいです。

成長のさせ方次第でステータスが変わってくるので。

ノエルなら攻撃特化、セラなら魔法特化など



『FF13-2 クリスタリウム ボーナス』で検索すると分かると思います。







①DLC次第

②やり直しは可能なので。

③なかなか、仲間にならないモンスターもいるようなので、根気が必要。

④モンスタークリスタル化アップは物語をすすめて、フラグメントを取得してください。

⑤チョコボ育成にはお金がかかります。(敵の落とすアイテムだけでは足りない)

コンプはゲームクリア後。

ファイナルファンタジー13-2に付いて 今プレイしてるですがバットエンディン...

ファイナルファンタジー13-2に付いて



今プレイしてるですがバットエンディングとか有るですか







残念ながらFF13 2はバッドエンディングがあります・・・

これからDLCが沢山配信されるようなのでそのDLCでハッピーエンドが見られる可能性があると思います。

今後の情報に期待しましょぅ。








FF13-2のエンディングはバッドエンディングです。フラグメントコンプリートした真エンディングもバッドエンディングの補足みたいなものです。

FF13-2について質問があります。

FF13-2について質問があります。

まだ13-2はやっていないのですが、そろそろやろうと考えています。



それにあたってモンスター枠でライトニングを使えるみたいなのですが、

できるだけ早くライトニングを使いたいです。



課金をすることでコロシアム?で戦えるようになるというのは知っているのですが、



①コロシアム?はいつごろ使えるようになるのか?



②コロシアムで戦えるようになってもすぐに倒すことができるのか?



③もし倒せないなら、最後の方にならないと倒せないのですか?(パーティーの実力的に)





以上の事が気になるのでご回答いただけると嬉しいです。



よろしくお願いします。







①DLCコロシアムは、序盤(チュートリアル程度)が終わればいけます。

②ほぼ無理でしょう。

③ストーリーが後半程度まで進まないと難しいでしょうね。仲間モンスターの成長の関係もありますし。たとえ早い段階で倒せたとしても、仲間に出来る可能性は低いです(クリスタル化率の関係で)。

FF13-2で、DLCのオメガ戦についての質問です。

FF13-2で、DLCのオメガ戦についての質問です。

オメガをダウンロードして、戦ったのですが、まったく歯が

たちませんでした。



クリア後に、以前よりだいぶ強くなったので、再戦しようと

したのですが、コロシアムに行っても、

「今はまだその時ではない」というような事を言われて、

戦うことができませんでした。



どうやったら、またオメガと戦えるんでしょうか。







ネオ・ボーダム AF003年の左のコロシアムに行ってますか?

私は倒して出て戻ったら、普通にいましたよ。

FF13-2について

FF13-2について

FF13-2もうすでにプラチナトロフィーとった人も居ると思いますが!

まだ、プラチナトロフィーとってもやってる人は居ますか?

また、3月以降のDLCは期待していますか?

ネタバレ今回あの、エンディングになりましたが!

続編またはDLCで真のエンディングありそうですか?

皆さんの意見聞きたいのでお願いします。

自分はエンディングもDLCも期待していません。







やらないですね



ライトが配信された日にやって2人を仲間にして成長MAXにして終わりました





次のサッズはザナドゥで追加シナリオなので期待してます



そしてエンディング関係の何かがありそうかというと自分はありそうに感じてしまいますね



ザナドゥのゲームが追加されるのは本編してたらわかりましたがもう1つ追加されるのがわかるんですよね



それはヴァルハラなんです

ヒストリアクロスの表示方法を変えるとわかるんですが



そこのヴァルハラとザナドゥだけまだ1つずつ開いてないんですよ



そのザナドゥはサッズのシナリオで追加される



ならヴァルハラは?となるとエンディングに絡んでくるんじゃないかという期待をしてしまいます



ヴァルハラで起こる事ってなると重大な事としか考えられませんし



まぁそうであればいいなという願望ですがヴァルハラが埋まってないというのはそう思う理由としてはじゅうぶんかと…








プラチナ取ってからは、DLCが配信したときしかやっていません!今度はサッズが出るみたいですが。

正直、コロシアムやコスチュームだけでは楽しくないですね。ストーリーのあるものを配信してほしいです。真のエンディングがあればぜひみたいです。大きく期待はしてないですが。

GT5のドリフト

GT5のドリフト

GT5の車をドリフト使用に仕上げるにはどうしたらよいですか?タイヤなどはどれがいいんでしょうか?







基本的なことから書くと・・・



1.ドライビングオプションの「トラクションコントロール」と「スキッドリカバリフォース」はOFFにすること



2.駆動輪が後ろのFR、もしくはMR、またはFR・MRを元にする4WD車を使用すること



3.タイヤはコンフォートソフト~ハードを装着すること(前後とも硬さを統一した方が扱いやすいとおもいます)



ボディが軽量で、ある程度パワーのある車ならこれだけでドリフトできるようになります。

フルチューンした大パワー車(ブリッツGTRなど)よりもノーマルカーをベースにほどほどにチューンしたもののほうが最初は扱い易いです。日産シルビアS13とかホンダS2000などが初級者には良いとおもいます。(DLCのアヴェンタドールも割と扱い易いです。)



ブレーキ(サイドブレーキ含む)と操舵でうまく滑り出しのきっかけをつくって、あとは微妙なアクセルワークでうまく姿勢制御すれば良いのですが、これは自転車の運転やスキー・スノボ、スケートなどと同じでバランス感覚のテクニックを自分で会得しないといけないので、とにかく練習あるのみです。感覚的なコツさえ掴んでしまえば、(FF車を除く)どんな車でもドリフトを決められるようになりますよ(^^)

PS3のゲームで

PS3のゲームで

4月に発売するバイオハザードORCがでるまで

暇つぶしにゲームを買おうと思っています。



今の所、候補は



バトルフィールド3

FF13-2



この2つで迷っています。



BF3はオンラインが面白そうですが、新品で買わないといけないし

追加MAPとか考えると8000円かかります。

FPSもやったことないので、ハマれるかわかりません。



一方FF13-2はFF13もやってるし。3000円程で購入できるのですが

エンディングがバットエンディングということで、買う気が起きません。



あくまで暇つぶしなので、値段や面白さを考慮すると

どちらがおすすめでしょうか?



また、他にもオススメの面白いゲームはありましたら教えてください。







BF3の補足について回答させて頂きます。



Backtokarkandは初回限定版購入者のみ無料でプレイ可能なDLCで今から新品を購入してもおそらくついてこないでしょう。



欲しい方はストアから落とすかAmazon辺りで探すしかないですね。








Bf3ですね!

おそらくハマれば暇潰し以上になると思います。



自分はオンライン100時間越えましたが、それでもあきるどころか熱中してやっています。

また、今後ダウンロードコンテンツも何回か出てくるようなのでまだまだやり込めると思います。

新人さんもいまだに結構います。







BF3をオススメします^ー^



BF3はオンラインで付属パスワードを打てば追加パックとか買わないでいいし



無料ですよ?



ストーリーはオンラインに比べおまけみたいなものです



一度youtubeで見てみてはどうでしょう?



戦闘機、戦車、装甲車、ヘリ、バギーも乗れるし



武器も豊富でカスタマイズ自由!!



ステージも広く



突撃兵、工兵、援護兵、偵察兵と多様多彩です!!



ビルも壊れたりとまるで本物の戦場で、楽しいです!!





補足



俺は、BF3を予約して新品で買って

パスワードを入力してBack to Karkandとかを無料で入手しました



てか、新品なら無料で出来るかとww



中古だとわかりませんが(BF2の時、中古はパスワード使われてました゚(゚´Д`゚)゚



中古で買った人のために有料であるのでは?

FF13-2 についての皆さんの意見を聞かせてください。 僕の意見としては。。。

FF13-2 についての皆さんの意見を聞かせてください。



僕の意見としては。。。

良かった点

・モンスターを仲間にできるという面白い発想

・ダウンロードコンテンツがある

・前作よりかは、町に人々とかかわりあえる

・画質はいうまでもなく。。。







良くなかった点

・使用キャラがあと2,3人いて欲しかった。

・単純なエリア移動ができない。

・正直、全体的にストーリーが複雑(過去・未来を題材にしたこととか)。

・やはり召還獣は欲しかった。

・レベル制が良かった。



あと小さいことですが。。。

・最強武器の入手方法はもうちょい難しくてもよかった。

・ラスボス前のカイアスとの連続戦闘は正直飽きた。

・ボスキャラ少なくね?

・エンディングが・・・





皆さんがどう思ってるか知りたいです。







FF好きの男です。



良かった点

・グラフィック、音楽は別に文句なし。ただ、すごく頭に残る音楽はない。

・モンスターを仲間にできるという”楽しさ”。



悪かった点

・質問者さん同様、メインキャラの少なさ。パーティー2人は寂しいし、盛り上がらない。

・これまた質問者さん同様、エリア移動がめんどくさい。

・これも同じくストーリーが過去、未来を題材にしたのでなんでもできるじゃないか、と思ってしまう。

・これも同じく召還獣はいるだろ普通に考えて。でもこれは仕方ないかもしれない。13の設定で召還獣はルシしか使えないみたいな設定があったきがするから・・。

・敵グラの使い回し。色違いだけですませすぎ。

・フィールドの使い回し。景色違いだけですませすぎ。

・敵が弱いので戦略性にかけるバトル。

・モンスター仲間制度。モンスターを仲間にできるというのは楽しい。でも戦闘で使うのはスクエニさんやめて欲しかった。モンスター同志を闘わせるコロシアム的なのがあればよかったと思う。モンスターコレクション的な感じでだせばよかったのではなかろうか。例えば図鑑とか。



悪いところが多い気がするけど、ゲームとしては自分は70点くらい。ただ、13の戦闘も悪くはないと思うけれど、何か物足りない。ゴリ押しで勝てる戦闘しかない気がする。ここでのゴリ押しというのは、ただAAAやBBAなどのロールばかりという意味ではなく、敵の強い攻撃が来る時は当然DDDなどに変えたりはもちろんする。



昔のFFは、例えば、敵が地属性のタイプならレビテトで浮かして回避したり、属性攻撃を減らすために半減、吸収などの防具やアクセサリの装備、リフレクを利用して考えたり、盗む、ぶんどるなどでのアイテム収集、敵の技を覚える青魔法、などなど軽く考えてもこれだけいろいろ出てくる。でも、そういった戦闘の楽しみが一切ないですよね13の戦闘は。敵の攻撃だって、こっちが危なくなるような攻撃はほとんどないし、危険な状態異常もあまり使ってこないしで、ちょっと弱いですよね。自分の希望は、戦闘は昔のように味方を一列に並べてくれて、キャラ1人1人にジョブのような特徴を持たし、それをこの綺麗な画質でやってくれるだけで満足なんですけどね・・・。この画質で昔のように召還獣達を呼び出すの想像するだけでワクワクすごいのに。



後、皆さんお怒りのエンディングですが、自分は別に特に気にはなりませんでした。逆に続くのか、早く続きしたい!と思いました。ただ、この続きをもしDLCなどで出したらスクエニやばいですね・・。ネット環境ない人はどうしろというのか。まぁ、そこまで馬鹿ではないと思いますが。でも自分はFF好きなのでこれからも買います!昔のように面白いFFを信じて待ちます。



ちなみに、自分も小さい事ですが・・・カイアスの服装もう少しなんとかならなかったのか・・。ちょとラスボスのくせに地味すぎる。剣だけ無駄にでかいし。長文失礼しました。

FFXIII-2とDFF2は出る可能性はあるのですか? どうか教えてください! あとFFXIII...

FFXIII-2とDFF2は出る可能性はあるのですか?

どうか教えてください!

あとFFXIIIが酷評されてますが、そんなに面白くないのですか?

DLCはあるのですか?







FF13-2は絶対でないかと・・・

FF10-2があのざまですからね。



DFFは可能性はあるかもしれませんね。

キャラやシステムを増やせば出せますし。

個人的にも出してほしい。



FF13は持っておけば良いことがあるらしいのでDLCの可能性は高いですね。








9章までクソゲーだったんで…(それ以降は戦闘が面白くなるので賛の人が多いけど)

酷評されるのは当然かと…

続編は作ってほしくありませんね。

コンピFF7のような中身スカスカで超人化というゴミ作品はもう見たくないので

DFF2でてほしいですね~

今度こそヴァンを出してほしいです。

FF13-2 大島優子デザインのコスチュームはDLできるんでしたっけ?

FF13-2 大島優子デザインのコスチュームはDLできるんでしたっけ?







まだです。

このゲームDLCいっぱいあるとか宣言だけはしてるくせに出てくるのが遅いし、いつでるかもイマイチわからないですよね。

ファイナルファンタジー13-2について

ファイナルファンタジー13-2について

ファイナルファンタジー13-2をプレイしようとすると

たまにアップデートして下さいと出るんですが



このアップデートって無料なんでしょうか?



それとアップデートしたことにより何が変わるんでしょうか?



バカな質問かもしれませんが

どなたか教えて下さい

よろしくお願いします。







FF13-2に限らずですが、PS3ソフトのアップデートは無料です。

オンライン要素のあるゲーム(デモンズソウルなど)の場合、アップデートしなければオンラインプレイは出来ないので、アップデートは基本的に強制です。



○FF13-2アップデート内容

[バージョン1.0.1]

・最初からソフト自体に同梱

・アップデート内容不明

[バージョン1.0.2]

・DLC向けアップデート

・DLCコロシアムのインタフェース変更

・DLCコロシアムに、モンスター成長アイテムを入れた宝箱設置(要:ネオボーダム-年代不明-の「補給装置解除コード」)

・DLCコロシアムに、チョコリーナ配置。モンスターデコレーションアイテム新規6種追加。アクセサリー「源氏の盾」追加。

[バージョン1.0.3]

・Facebook対応アップデート

・育てたモンスターを自分のFacebookで紹介出来るようになった。








アップデートは無料ですよ。



プレイステーションストアで最近のダウンロードコンテンツを購入するにあたって、アップデートが必要になります。

(但しコンテンツは有料です)

FFの最新作、13-2は今いくらで売ってるのでしょうか?買った方、お店で見た方...

FFの最新作、13-2は今いくらで売ってるのでしょうか?買った方、お店で見た方の意見を教えてください!







Amazonが安い部類に入りますが今は正月なので価格が上がってます。発売日の2日後には5200円になっていてびっくりしました。今は高いですがAmazonは大体5500円前後です。中古では5000円切っています。下記の価格比較サイトを参考にされて下さい。FF13-2は先日ファミ通のインタビューで鳥山求氏がゲーム本体では完結せず今後DLCをどんどん配信、そして完結させるコメントをしてますのでネット環境は無い場合は良く考慮された方が良いと思います。

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B004K6L0DG/ref=as_li_tf_ti...








Amazonだと、6180円、

駿河屋だと、5380円でした。



TSUTAYAなどのショップも同じくらいの相場だと思います。

中古相場は、5500円程度ですね。

FF13-2のコロシアムが…本日のDLC配信でコロシアムにライトニングが追加されるとの...

FF13-2のコロシアムが…本日のDLC配信でコロシアムにライトニングが追加されるとのことで早速購入。
インストールしてゲームを起動するとFF13-2のバージョンアップデートが始まり(しばらく起動していなかったため)無事終了。さっそくコロシアムへ行こうとしたらネオボーダムAF003年の左にあるはずのコロシアムへ行けなくなっていました。みなさん、こんな現象は起きていませんか?バグ?ちなみに以前手に入れたオメガのクリスタルもアイテム欄では「不明なクリスタル」となっていて使用不可となっていました…







自分は物語の中盤とクリア後のデータ両方でやってますが、そのような現象は起きていませんが。またゲームプレイ中突然の停電に遭いましたが、データは無事でした。

もうひとつのコロシアムはいきましたよね?

初めから、やり直してみては








僕はさっそくダウンロードして

普通にプレイしてライトニング仲間にできましたよ

FF13-2の DLCその4が コロシアムにライトさん って ホント?ガセ? 出てきて倒...

FF13-2の



DLCその4が



コロシアムにライトさん

って



ホント?ガセ?



出てきて倒して



どうなる?







どこかの映像でFF13の衣装のライトニングの後ろ姿がうつっていました。

「お前たちふたりでは私には勝てない。」的なセリフを吐いていたような・・・



クリスタル化できればいいのですが、ストーリー上、変になりそうで不安です。

FF13-2を購入しようか迷っているものです。 というか購入するつもりなんですが、D...

FF13-2を購入しようか迷っているものです。



というか購入するつもりなんですが、DLCという商法はふざけているんですか?




オンラインゲームでのDLCはわかりますが、どうしてオフラインのしかも「完成品」として発売しているものにダウンロードコンテンツとかつけるんですかね?



まあなんとなくわかるんですけど・・・



なぜ最初に入れておかないのかと・・・



「衣装」や「使用キャラクターの増加」はまだわかるんですけど、シークレットエンディングといった、「ストーリー」に関わる部分までDLCに汚染されていくだろうという話を聞いて、ネット環境ない人はどうするんだ!という憤りを感じました。



確かに、ソフトもDLCも、そのゲームに対する恩恵を求めてお金を出す、という形にはかわりないので、要するに「面白いものにお金を出す」ということには納得ができるんですが、



一番許せないというか悲しいのは、「DLC」という批判の嵐で「FF」というブランドに傷をつけているということ。



単純にFFをプレイする人が減ってきている原因にも少しはつながっていると思うんですよね。



開発者側は、このことわかってるんでしょうか?わかっていてもつづけているのか、それともなんだかんだ言ってメリットがあるとか、



どっちにしても、「一つの作品で視野が広がる」というメリットはあるでしょうが、どうしても「買わされている」気がしてならないんです。



「面白いから買う」というどっしりと構えて発表していた「FFシリーズ」の需要から一変して、



「ダウンロードコンテンツやってまあす」というユーザーに小声で話しかけているような弱腰な「FF作品」に成り下がってしまいそうな感じがして仕方がないです。



DLCもいつかは受け入れられる日がくるのでしょうが、これからの「FFシリーズ」、DLCという需要は拡大していきますか?







私も質問者様の意見(考え)に賛同です。



ファイナルファンタジーXIII-2をe-STOREで予約購入し、他の店舗限定特典&CDについているDLC、PSStoreのDLCなども今のところコンプさせていますが納得がいきません。



しかも予約特典がたったの100円で販売されています。これならFF13-2が安くなってから購入して、後からDLCを買い揃えた方が安くつきました(あせって購入して高くつきました)。



スクウェア・エニックスもそうですがバンダイ・ナムコ、コーエー・テクモなども追加コンテンツ商法が酷いです。



最近ではユニコーンガンダムのDLC販売がズルイと思います。(プラモデルにも追加コンテンツがついています)http://www.jp.playstation.com/psn/store/video/UCcamp/index.html



真・三国無双6では追加衣装や追加武器などはコンプしましたが、追加シナリオなどはコンプするのを諦めました(コンテンツの量が多すぎ)。



カプコンもSTREET FIGHTER X 鉄拳がアンロック商法をするつもりでは?と問題視されています。ただバイオハザード オペレーション・ラクーンシティのショップオリジナルDLCは後日有料配信すると事前に告知しているのでFF13-2のときみたいに重複予約購入しなくて済みそうです。



予約特典などでは期間限定とかなのでその機会を逃すと一生フルコンプさせることが不可能になります(一生不完全版)例えばテイルズ オブ ヴェスペリアの劇場版ブルーレイ特典なりきりコスチューム『フェドロック隊制服 軽装ver』と予約特典のテイルズ オブ ジ アビスなりきりコスチューム(髪の色が違う)とTales of VS連動スキットなど今では手に入れることができません。テイルズ オブ ヴェスペリアが販売されたときはまだPS3の値段が高くそんなに普及していなかったと思います。テイルズ オブ エクシリアが販売される頃には新型PS3で価格的にも安くなりたくさんのテイルズファンがPS3デビューしたと思います。そんなテイルズファンがヴェスペリア(名作)のコンテンツをフルコンプできないのはかわいそうだと思います。








あなたの意見に感服しました。

近年DLCが主流になってますからね…

正直FF13-2買いたくないですが前作やりこんでしまったので、いずれは買うと思います。もちろんDLCも買うと思います^^;

2012年6月14日木曜日

FF13-2のコロシアムが…本日のDLC配信でコロシアムにライトニングが追加されるとの...

FF13-2のコロシアムが…本日のDLC配信でコロシアムにライトニングが追加されるとのことで早速購入。
インストールしてゲームを起動するとFF13-2のバージョンアップデートが始まり(しばらく起動していなかったため)無事終了。さっそくコロシアムへ行こうとしたらネオボーダムAF003年の左にあるはずのコロシアムへ行けなくなっていました。みなさん、こんな現象は起きていませんか?バグ?ちなみに以前手に入れたオメガのクリスタルもアイテム欄では「不明なクリスタル」となっていて使用不可となっていました…







自分は物語の中盤とクリア後のデータ両方でやってますが、そのような現象は起きていませんが。またゲームプレイ中突然の停電に遭いましたが、データは無事でした。

もうひとつのコロシアムはいきましたよね?

初めから、やり直してみては








僕はさっそくダウンロードして

普通にプレイしてライトニング仲間にできましたよ

FF13-2の DLCその4が コロシアムにライトさん って ホント?ガセ? 出てきて倒...

FF13-2の



DLCその4が



コロシアムにライトさん

って



ホント?ガセ?



出てきて倒して



どうなる?







どこかの映像でFF13の衣装のライトニングの後ろ姿がうつっていました。

「お前たちふたりでは私には勝てない。」的なセリフを吐いていたような・・・



クリスタル化できればいいのですが、ストーリー上、変になりそうで不安です。

FF13-2を購入しようか迷っているものです。 というか購入するつもりなんですが、D...

FF13-2を購入しようか迷っているものです。



というか購入するつもりなんですが、DLCという商法はふざけているんですか?




オンラインゲームでのDLCはわかりますが、どうしてオフラインのしかも「完成品」として発売しているものにダウンロードコンテンツとかつけるんですかね?



まあなんとなくわかるんですけど・・・



なぜ最初に入れておかないのかと・・・



「衣装」や「使用キャラクターの増加」はまだわかるんですけど、シークレットエンディングといった、「ストーリー」に関わる部分までDLCに汚染されていくだろうという話を聞いて、ネット環境ない人はどうするんだ!という憤りを感じました。



確かに、ソフトもDLCも、そのゲームに対する恩恵を求めてお金を出す、という形にはかわりないので、要するに「面白いものにお金を出す」ということには納得ができるんですが、



一番許せないというか悲しいのは、「DLC」という批判の嵐で「FF」というブランドに傷をつけているということ。



単純にFFをプレイする人が減ってきている原因にも少しはつながっていると思うんですよね。



開発者側は、このことわかってるんでしょうか?わかっていてもつづけているのか、それともなんだかんだ言ってメリットがあるとか、



どっちにしても、「一つの作品で視野が広がる」というメリットはあるでしょうが、どうしても「買わされている」気がしてならないんです。



「面白いから買う」というどっしりと構えて発表していた「FFシリーズ」の需要から一変して、



「ダウンロードコンテンツやってまあす」というユーザーに小声で話しかけているような弱腰な「FF作品」に成り下がってしまいそうな感じがして仕方がないです。



DLCもいつかは受け入れられる日がくるのでしょうが、これからの「FFシリーズ」、DLCという需要は拡大していきますか?







私も質問者様の意見(考え)に賛同です。



ファイナルファンタジーXIII-2をe-STOREで予約購入し、他の店舗限定特典&CDについているDLC、PSStoreのDLCなども今のところコンプさせていますが納得がいきません。



しかも予約特典がたったの100円で販売されています。これならFF13-2が安くなってから購入して、後からDLCを買い揃えた方が安くつきました(あせって購入して高くつきました)。



スクウェア・エニックスもそうですがバンダイ・ナムコ、コーエー・テクモなども追加コンテンツ商法が酷いです。



最近ではユニコーンガンダムのDLC販売がズルイと思います。(プラモデルにも追加コンテンツがついています)http://www.jp.playstation.com/psn/store/video/UCcamp/index.html



真・三国無双6では追加衣装や追加武器などはコンプしましたが、追加シナリオなどはコンプするのを諦めました(コンテンツの量が多すぎ)。



カプコンもSTREET FIGHTER X 鉄拳がアンロック商法をするつもりでは?と問題視されています。ただバイオハザード オペレーション・ラクーンシティのショップオリジナルDLCは後日有料配信すると事前に告知しているのでFF13-2のときみたいに重複予約購入しなくて済みそうです。



予約特典などでは期間限定とかなのでその機会を逃すと一生フルコンプさせることが不可能になります(一生不完全版)例えばテイルズ オブ ヴェスペリアの劇場版ブルーレイ特典なりきりコスチューム『フェドロック隊制服 軽装ver』と予約特典のテイルズ オブ ジ アビスなりきりコスチューム(髪の色が違う)とTales of VS連動スキットなど今では手に入れることができません。テイルズ オブ ヴェスペリアが販売されたときはまだPS3の値段が高くそんなに普及していなかったと思います。テイルズ オブ エクシリアが販売される頃には新型PS3で価格的にも安くなりたくさんのテイルズファンがPS3デビューしたと思います。そんなテイルズファンがヴェスペリア(名作)のコンテンツをフルコンプできないのはかわいそうだと思います。








あなたの意見に感服しました。

近年DLCが主流になってますからね…

正直FF13-2買いたくないですが前作やりこんでしまったので、いずれは買うと思います。もちろんDLCも買うと思います^^;